■攻撃方法(アタックの種類)について

VV033_01
 

当ブログでは初歩的な解説は別サイト(ファミ通記事)や公式Helpに丸投げしていた
こともあり、これまで特に説明してこなかったが、VVのフェス(バレーの試合)での
攻撃(アタック)方法には、「スパイク」と「フェイント」の2種類がある。

「スパイク」は攻撃にも防御にも「POW」(パワー)のパラメータを参照する。
「フェイント」は攻撃にも防御にも「TEC」(テクニック)のパラメータを参照する。

たとえば「スパイク」だった場合、アタック(攻撃)側の補正後POWと、
レシーブ(防御)側の補正後POWを比較し、前者が大きければアタック成功(得点)、
後者が大きければレシーブ成功(アタック失敗)、というような判定をしている。

「フェイント」の場合はPOWではなく双方の補正後TECを比較し判定する形。

補正といっているのは、スキルの発動やテンションバーストの効果などでパラメータに
各種補正が掛かって値が上下することを指している。

レシーブ成功(アタック失敗)するとアタック権が別チーム側に移動し、アタック側
チームとレシーブ側チームが入れ替わることになる。


基本的に、POWの高いアタッカーは「スパイク狙い」で攻撃する方が概ね有用で、
TECの高いアタッカーは「フェイント狙い」で攻撃する方が概ね有用と言える。

ただし試合前画面で見えるパラメータの高低だけでなく、各種スキルによる補正の影響も
考慮すべきだし、攻撃のターゲット(防御側)のPOWやTECや保有スキルも絡むので、
そういった要素を考慮して、臨機応変に適切な攻撃方法を選択したい。


一般にRPGなどでは「POWは攻撃力に関わり、TECは命中率に関わる」的なパラメータの
イメージもあるかと思うが、VVではそのような差異はなく、POWもTECも性能上の位置づけ
はほぼ同等で、単に「別の属性パラメータ」というだけ、と考えていい。

アイコンカンナ「RPGで言えば打撃属性攻撃力と切断属性攻撃力、みたいな関係じゃの」


■作戦指示について

フェス(バレーの試合)では試合前画面や試合中のタイムアウト時に、作戦指示を
出したり変更したりできる。「交代」以外の作戦指示は以下の3種類ある。


【攻撃方法指定】

「スパイク狙い」と「フェイント狙い」と「おまかせ」の3つから指示を選ぶ。
経験上、「スパイク狙い」や「フェイント狙い」を指示した場合、その指示通りの
攻撃方法で攻撃する確率(指示遵守率)の基本値は66.6%程度と推定される。
概ね、2/3の確率で指示通りの攻撃方法でアタックを実施し、1/3の確率で
指示と異なる攻撃方法でアタックを実施する、ということ。

この指示遵守率は、「エンジェルスパイク」や「フェアリーフェイント」等のスキル
で向上させることが可能な仕様。適切に運用すればかなり有用なスキルと言える。
ただし無課金でこれらのスキルを入手するのは現状は困難であり、実質的には
「課金者専用スキル」に近いと言える。

アイコン女天狗「これらのスキルは課金者優遇要素の代表格の一つであろうな」

尚、「おまかせ」を指示した場合は、スパイクもフェイントも半々(50%)程度の
確率でアタックを実施する模様。


【アタッカー指定】

「エース(試合前画面で左側配置)」と「非エース」と「おまかせ」の3つから
指示を選ぶ。自軍がアタック権を有している際のアタックで、チーム内のどちらの
キャラがアタックを行うかの指定で、こちらも指示遵守率の基本値は66.6%程度と
推定される。
概ね、2/3の確率で指示通りのキャラがアタックを実施し、1/3の確率で
指示と異なるキャラがアタックを実施する、ということ。

この指示遵守率は、「プラチナアタッカー」等のスキルで向上させることが可能な
仕様。特に「特化アタッカー+特化レシーバー」など、役割分担が明確なペアで
チーム編成を行う場合には、これも十分に有用なスキルと言える。

尚、「おまかせ」を指示した場合は、どちらのキャラも半々(50%)程度の確率で
アタックを実施する模様。


【ターゲット指定】

「相手エース(試合前画面で左側配置)」と「相手非エース」と「おまかせ」の3つ
から指示を選ぶ。自軍がアタック権を有している際のアタックで、相手チーム内の
どちらのキャラを対象(ターゲット)としてアタックを行うかの指定で、こちらも
指示遵守率の基本値は66.6%程度と推定される。

他の作戦指示と異なり、この指示遵守率を向上させるスキルは現状実装されていない
模様。また、他の作戦指示は2戦目以降も指示のデフォルト値として引き継がれる
のに対し、このターゲット指定は1試合毎にリセットされ、1試合毎に毎回指示を
選択し直す必要がある(現状の仕様では)。

これはオートフェスチケットを使用したオートプレイ時に特に気をつけるべき点で、
「15試合連続オートプレイ」などを実施する場合、2戦目以降のターゲット指定は
強制的に「おまかせ」になってしまう(「その29」でも既に説明済)。

【後日追記】「その34」でも言及しているが、この後にターゲット指定の仕様変更があり、2戦目以降も指示のデフォルト値として引き継がれる仕様に変わっている。

 



■作戦指示についての考察

上記の通り、VVのバレーの試合は、オーナーの指示や交代等でそれなりの介入は可能で、
作戦指示の適切さが勝敗や獲得スコアを大きく左右することも少なくない。
オーナーの力量が問われる局面と言える。

一方で「完全な管理」はできない仕様でもあり、交代以外のオーナーの指示は、
所詮は「確率を変動させる」だけ。
実戦ではメンバーが指示と異なるキャラや攻撃方法でのアタックを繰り返し行う、
というような「意図と違う展開」で望まぬ進行になるケースも多々発生するはず。

上を目指すなら、その点を考慮した戦略やチーム編成も必要になってくるだろう。

特に「指示遵守率を変動させるスキル」の有無は、戦略構築に大きな影響を及ぼす
要素になる。
その点を無視して上級者のチーム編成をただ闇雲に模倣しても、むしろ効率が悪化
したりする場合があるので注意が必要と言える。

アイコンさゆり「身の丈に合った戦略構築・チーム編成が重要なんですね」