さて、武器毎の考察や初心者指南は一応終わり、本来の考察・検証的記事の続きを再開。
以前に「攻略その4」まで書いたので、その5から再開とする。最初の記事は以下参照。

閃乱カグラPBS 攻略その1 射撃硬直など
https://ameblo.jp/zeromeba/entry-12565793616.html?frm=theme


■■カードの強化に必要なEXPの検証
■LV1→LV10まで上げるのに必要な累積EXP

レア度 N: 143::オトモの内、傀儡ウォーカー以外はレア度N扱い。
レア度 R: 430:レア度Nの約3倍:
レア度 SR: 716:レア度Nの約5倍:
レア度SSR:1003:レア度Nの約7倍:武器(銃)の強化はSSRと同じ必要EXP。
レア度 UR:1290:レア度Nの約9倍:オトモの内、傀儡ウォーカーはレア度UR扱い。
 キャラの強化はURと同じ必要EXP。

■レア度Nの場合の、LV1→そのLVまで上げるのに必要な累積EXP
LV2:1、LV3:3、LV4:7、LV5:15、LV6:27、LV7:45、LV8:72、LV9:104、LV10:143

■考察
同じレアリティなら、「1枚をLV10まで上げるEXPがあれば、9枚をLV5まで上げる事が可能」
と言える。それくらい、後半のLV帯は必要EXPが急増する。

特にキャラの強化の場合、LV10まで上げようとすると1290EXPも必要だが、LV5までなら
135EXPで済む。LV5でもHP上限は180で、LV1(上限100)の1.8倍になるので、だいぶ楽に。
キャラについては「まずはLV4~5前後を目指す」、で最初は十分かも(特に味方NPC)。


■■戦闘中の比較的安全なリロードの考察
本作は銃の射撃にもダッシュにもウォータージャンプ(WJ)にも水ゲージを消費する。
水ゲージの管理は本作の肝とも言える重要な要素。

05紫

↑水不足は深刻な問題。水ゲージ0でも格闘(近接攻撃)は可能だがリスクは大。

 


水ゲージは何もしなくても一応僅かずつ自然回復はするが、自然回復だけでは原則、到底
回復は追いつかない。故に、濡れPU時以外は「リロード行動はほぼ必須」と言える。

しかしリロード行動をしながら射撃やウォータージャンプ等はできず、敵の目の前で
リロードしていて被弾、は非常にありがち。

「リロードなしで無限に撃ちまくれる銃がもしあれば…」とは誰しも思うが、基本的には
「恒常的にリロード不要」はほぼ無理、が結論。尚、華風流のスキルでリロード効率の上昇
は可能だが、「水ゲージの自然回復」の速度は華風流では一切上げられない。

仮に「攻撃は格闘とスキルとオトモに任せる」スタイルを考えたとしても、WJやダッシュ
を一切しない立ち回りが実用的、とは言い難い。リロードはやはりある程度必要だろう。

「絶対安全」はないにしても「比較的安全」にリロードを行うにはどうすればいいか?

一つの手は「壁などに身を隠し、敵からの射線が通らない安全な場所でリロード」という案。
有用ではあるのだが、敵に近距離まで寄られ、猛然と追いかけられている状況では
これは難しい。常時頼れる解決策ではなく、状況を選ぶ。これだけではなかなか厳しい。

■敵からの射線が通る中で比較的安全にリロードを行う手法はないのか?

リロード歩行でも一応「移動しながらリロード」は可能だが、安全性はイマイチ。

有力な候補の一つが、「慣性ジャンプからの滑空リロード」ではないかと。
「慣性ジャンプ」と「滑空リロード」については、以下の記事で以前説明済。

閃乱カグラPBS 攻略その3 各種操作やリロードなど
https://ameblo.jp/zeromeba/entry-12565910123.html?frm=theme

この2つを組み合わせて慣性ジャンプ→すぐ滑空リロード、と行うと、そこそこの速度で
移動しながらリロードが可能。これを「慣性ジャンプリロード」と呼称してみる。
このリロード手法に、敵の射撃への回避性能がどの程度あるのか?

試射室ではあるがざっくり検証動画を撮ってみた。以下の動画を参照。

閃乱カグラPBS リロード手法の比較
https://www.youtube.com/watch?v=WjqrGvwQ81Q&t=2s

「リロード歩行」(前半15秒)と「慣性ジャンプリロード」(後半1分)の、敵からの攻撃
に対する回避性能の比較動画。前者はすぐ被弾しているのに、後者は敵砲台の射線の前に
約1分間居続けても一発も被弾していない。銃はどちらもシングルハンドガン装備。
尚、途中で長いダッシュをしているのは、水ゲージを一度大きく減らして、
慣性ジャンプリロードできちんと水ゲージが急回復する様子を撮る為。

短時間のリロードだが、本来の目的である水ゲージ回復も結構できているのがわかる。
これは「慣性ジャンプの水ゲージ消費が少ない」という要素が大きい。
ただし、ガトリングだとリロード性能が悪過ぎて、水ゲージ回復はあまり期待できない。
ガトリング以外の9種の銃装備時なら、十分実用的なリロード手法ではないかと。