緩々と保育園ナース、時に保育士、仕事の合間に農園作業または用務の手伝い、0歳ちゃんと戯れてるZEROKOのブログ。
日々の出来事、思ったこと、感じたことをゆる〜く書いてます。

こんにちは爆笑

緩々と保育園ナースのZEROKOです。




今年度は、様々な感染症が流行って休む子どもが多い。


今も、インフルエンザA型にB型、溶連菌、感染性胃腸炎、新型コロナ。。。


それもクラスによってパキッと分かれてる。

5歳児クラスは、インフルエンザB型。

3歳児クラスは、インフルエンザA型。

4歳児クラスは、感染性胃腸炎から回復傾向。

職員は新型コロナ。



同じ時期に、こんなたくさんの感染症で休むなんてこと無かったなぁ〜


コロナ禍による影響で免疫力が落ちてるせいやろか。。。



事務所内の人たちも、次々とやられている。


最初に園長が体調不良になる。

自分は軽い腎盂腎炎と診断されたと言って出勤してるけどゴホゴホと咳をする。

その後、園長夫人もその子どもも発熱。

夫人は2日ほど欠勤してたけど、その後も咳が残るようでゴホゴホしてる。 


ホンマに腎盂腎炎なのか?キョロキョロあせると疑って聞いてみると、コロナやインフルエンザの検査では陰性なんだって。


完全なる家族感染と思うのだが。。。




次いで、園長の近くにデスクがある主任も体調不良に。

でも、

「熱はないねん。最初はしんどかったけど今は楽になった。」

と、休もうとしない。

園長と同じように咳してるし鼻声。明らかにしんどそう。

なのに、休まない。



同じ空間に長い時間居ると移りそう。。。

だから、なるべく事務所から離れて保健室に籠るようにしてる。



子どもや親には無理させないで休むように、と保育園は言うてるんやし。


いまどき、しんどくても働くという美談は存在しない。

24時間戦えますか?は過去のこと。


お願いやから、しんどかったら休んで欲しい。