今日がIvig最終日で、点滴をCVポートに繋いでもらって

ネタ探し?の為に、10~20代の頃に罹患した病気の事を調べていました。

プロラクチノーマと言って、下垂体腺腫です。

プロラクチノーマは、乳汁分泌作用のあるホルモンであるプロラクチンが過剰に産生される下垂体腫瘍です。 高プロラクチン血症により月経異常や不妊症となり、妊娠・出産していないのに乳汁漏出がみられます。

それが現在では指定難病74になっていまして、ビックリびっくりマーク

よくある病気だと思っていました。

年間発症率は人口10万人に2~3人との事です。

 

20代後半の頃、正確には10代後半頃からその症状は出ていて、

それは乳汁漏出です。

 

妊娠とかそれ以前の男性との経験も無い高校生の頃、

ブラジャーが濡れているのに気付きました。

最初は汗かなと思いましたが、そうではないと気付き

確認してみると、乳汁が!滝汗

慌てふためきましたが、親にも友達にも話せません。

その頃にはネット環境などありませんので、

ググる事も出来ません笑い泣き

いつの間に私は妊娠してしまったのだろうか、なんて

ありえない悩みを抱える事になりましたえーん

 

そしてそのまま数年が過ぎ、結婚。

数年経っても妊娠する気配が無いどころか、

生理も徐々に止まりつつありました。

身体も丸い肥満体系に近づき、30代にもなっていないのに

中年太りなのかな、と悲観していました。

 

で、妊娠について産婦人科に相談すべく受診。

乳汁分泌などの状況を医師にお話すると

大学病院への紹介状を持たされ脳神経外科を受診。

血液検査でプロラクチンの値が高く、

MRIでしっかりとその腺腫の存在を確認。

 

プロラクチノーマ(下垂体腺腫)の診断が付きました。

 

当時は投薬よりも手術が優先でしたので、手術日決定。

手術後二週間ほどで退院しました。

 

その後数か月で月経が正常化して、半年後には妊娠。

無事に出産出来ました。

 

そんなこんなで病気をしていた、手術をした、完治。

と、それくらいの意識だったのですが、

まさかそれが指定難病になっていたなんて滝汗

 

その後のプロラクチンの値は正常です。

 

現在は投薬での治療が中心らしいです。

私の場合は切り取ってお終いだったのは、ラッキーと言える、かな?お願い

この先の他の難病が出てきませんように猫神様にお祈りしますニコ