埼玉の高校がユニクロの制服を導入した。その後の評判もいい。yahooニュースに付いているコメントも、ほとんどが好意的である。制服は高い。汚れるのに洗えない。特に中学生は入学後の成長が著しいため、一年生はブカブカ、三年生はパッツンパッツンで不便だった。

 

 しかしユニクロなら安いので、毎年でも買える。しかも簡単に洗える。どこから見ても合理的だから評判がいいのも当然だ。そもそもユニコロは今や、日本人の国民服である。受け入れる素地ができていた。以上のことを120%認めた上で、私は敢えて違う角度から意見を述べたい。

 

 ほとんどの日本人が意識していない事実がある。それはユニクロの成功こそが、日本の縫製産業を壊滅状態に追い込んだということだ。今や流通している衣料品のうち、国内で縫製されたものは3%しかない。日本はもはや、自国で衣服を作れない国になっているのである。

 

 一方、制服は国内縫製産業の最後の砦となっている。この砦がなくなれば、街の仕立て屋さんは消える。一つの技術が完全に消滅するのだ。ユニクロは完全な海外生産だ。創業当時は中国で生産しており、今は中国の人件費拡大に伴い、東南アジアで半分生産している。

 

 H&MやZARAも同じだ。ファストファッションは人件費が安い海外で生産し、価格を抑えている。そういう海外生産拠点の一つがバングラデシュで、数年前に縫製工場が倒壊した。そこで、ほとんど奴隷労働が行われていることが明らかになった。

 

 一方、制服を縫製している国内業者は高齢で、競争がない環境に依存し、時には学校と癒着して高価格品を生産し、生計を立ててきた。そこには大いに反省の余地がある。しかし、将来が見通せないために若い後継者が現れず、生産販売方法の現代化が図れなかったという事情もある。

 

 これを機に縫製業者は楽な商売をやめ、適正価格で勝負してほしい。そうすれば日本製を選ぶ人も出てくるはずだ。なぜなら、ユニクロとは素材も技術も違からである。そして、10代のうちにいいものを知ることは意味がある。

 

 10代はもちろん20代も、物心ついた頃には日本経済の成長も終わっており、ファストファッションが当たり前になっていた。基本的なものはユニクロで買うのが常識である。冬はヒートテック、夏はエアリズムを愛用している。

 

 その結果、素材という概念そのものがない。GUになると、ポリプロピレンというポリバケツの素材で作った手触りの悪いトップスが、千円台で買える。見た目だけはおしゃれだが、粗悪品である。

 

 私は一人娘だったので両親は無理をして、いい素材で制服を作ってくれた。夏の制服にはサマーウールを使った。羊毛を夏用に、少し透ける感じにまで薄く引き伸ばした素材だ。

 

 兄弟の多い同級生は、ユニクロが多用するようなポリエステルと綿の混紡だったから、スカートなどは履いているうちにヒップの部分がテカテカしてくる。しかしサマーウールは丈夫だから三年間ずっと鈍い光沢を放ち、羨ましいと言われた。縫製もしっかりしていて、ほつれることもなかった。

 

 何も知らなかった高校生の私に、両親は多額の出費をして、素材の価値というものを教えてくれたのである。また母親は洋裁ができたので、縫製を見極める目を持っていた。おかげで、服を見る時にはまず素材と縫製を確かめる習慣がついた。

 

 別に、芸能人や成金が持つような高級品を買う必要はない。そもそも普通は買えないし、セレブ志向の人間に素材や縫製の良さがわかるわけではない。ものは高ければいいわけではないのである。

 

 要は国内で衣服を作り、適正な価格で売ることが大事なのだ。衣服を作る人間と着る人間との関係が全く見えない、ブラックボックスのようになってしまった状況は実に残念だし、異常だと言わざるを得ない。

 

 どこで誰が縫製したのかわからない、もしかしたら奴隷労働が絡んでいるかもしれない衣服を、当たり前のように買う。その異常な状況を、日本人が何とも思わなくなっていることが怖い。

 

 とはいえユニクロはどこにでもあり、品質も安定していて便利だ。それを否定するつもりはない。しかし、もはや瀕死の縫製産業の、最後の砦にまで入ってきたことには危機感を抱く。家電や半導体と同じく、縫製産業も日本から消えていくのか。

 

 日本は何も作れない国になる。それを日本人自身が選び取るという皮肉。パリコレのデザイナーが素材を求めて、わざわざ地方の小さな工場まで来るというのに、日本人は自国の技術に無関心だ。

 

 制服を作ってきた仕立て屋さんたちも、最後の砦を失いたくなければ、今こそ販売法の革新に乗り出さなければならない。日本の高い縫製技術が完全に消えてしまう前に、消費者に選ばれるための努力が必要だ。とはいえ、若い人がいないから難しいか・・・

有機野菜・無添加食品の宅配ネットスーパー【らでぃっしゅぼーや】

輪切りレモンはちみつ漬<200g>

ときめきが続く、お花の定期便bloomee(ブルーミー)