こんにちは!発達障害天職アドバイザーのカネさんです。


※カネさんのプロフィールはコチラ。
      ↓

 

 



今日は少し



「才能」



というものについて
お話ししていこうと思います。



「才能」って言ってしまうと、



ピカソやルノアール、
宮崎駿やディズニーのような



「世界的に評価されるような
一握りの人しか選ばれないような世界で
活躍出来るもの。」




と思われがちですが、
そう考えてしまうと、



「いやいやいや、
自分にそんな才能なんか!」


「そもそもそんな才能
誰だって持ってるわけないでしょ?。」


「だったら当事者全員
成功者じゃなきゃおかしいよね?。」

 

 


と思ってしまうのも
無理ないと思います。



ただ、ここで言う「才能」とは、
一握りの選ばれた人しか得られないような
成功を収めるようなものではなく、




あなたがそれを行うことによって


 

 

「居心地よくそこに居れる」


「スムーズに物事が進められる」




「キーアイテム」のようなものであって、



「別に努力したわけじゃないけど
何か知らんけど出来てしまうこと。」


「それを苦もなくやれて
かつ楽しんで出来ること。」


「自分は普通に出来るので
気にしたことなかったけど、

何で他の人が同じく出来ないのか
理解出来ないこと。」

 

 

 

これが



「あなたの才能」



です。




これを活かし、
これが活きる場を探した方が




「あなたの人生は
豊かになれる可能性が高いよね?。」


 


ということなんです。



少なくとも、苦手なことばかり
やり続けているより



遥かに居心地は良くなりますし、

グッと世界は違ってくるはずです。



特にボクを含め、



当事者の方はこの合ってるか
合っていないかが物凄く顕著で、



合ってるものではれば
物凄いパフォーマンスを発揮しますし、



合っていなければ本当に何やっても
どうにもならないぐらい合わないことがあります。



なので、



「周りと同じことを
出来るようにする」



と言う努力よりも、




「自分の得意が活きる場所を探すこと
構築することにエネルギーを注いだほうが
豊かになれる可能性が高い。」




と思うんです。


 

 

何でも良いんです。



「小物を作るのが得意」



でも、




「絵やイラストを描くのが得意」



でもなんでも良いのですが、

 

 


それを、



「世間に大々的に評価されるもの
でなければ才能ではない」




と考えてしまうから
せっかく才能があっても
見えなくなってしまうんですね。



世間に大々的に評価されなければ
生きていけないわけじゃありません。



ちなみにボクは
この話をするときいつも




「鳥」か「魚」か?



と言う表現を用いるのですが、

 



鳥だったら空飛んだ方が
絶対生きやすいし、



 

魚だったら水の中を
泳ぐ方が魚らしく生きれますよね?。

 


なのに、




鳥なのに水の中で泳いで
生きようとするから、



魚なのに鳥のように
空を飛んで生きようとするから、

 

 


本来持ち合わせてるものを活かせず、
逆にその持ち合わせてるものが足枷になって
生き辛さが発生してしまうと思うのです。




もちろん、才能の度合いは
小鳥程度かもしれないし、
小魚程度かもしれない。



けど、どの程度かは分からないけど、



「鳥」だったら「空を」


「魚」だったら「水の中」を



それぞれに合ったフィールドで
生きた方が生きやすいよね?。

 



ということを
知ってほしいなと思います。

 

 

 

==========================

      【無料メール講座】

 

~仕事に悩む30代発達障害グレーゾーンの方必見!~

 

「天職を見つけ自分らしく生きていくための8つのステップ」