こんにちは!
ゆるゆる農家兼FXトレーダーのカネさんです!
農業だったり
FXだったり、
「自分の思い通りに動いてくれないもの」
を相手に
長いこと生業をしてると
「諦め方」
ってスゴク大事だな?
って思います。
今日なんて、
「ラッキョウ」の植え付けのため、
二度の耕作を行おうとしたんだけど、
連日の雨続きのため、
土がグズグズに濡れてしまったため、
結局来週以降に持ち越しになってしまいました"(-""-)"
土が濡れたまま耕作すると、
耕作機に負担がかかるし、
泥の中に堆肥をかけても
全然意味ないんだよね。
ウム~残念"(-""-)"
稲刈りシーズンに入る前に
ケリをつけたかったんだけど、
まっ、
自然を相手にした仕事
ってこんなもん。
なんたって相手は
「自分の思い通りに動いてくれないもの」
だしね。
もちろんさ、
「天候」も「為替相場」も
全てがボクの思惑通りに
なってほしいし、
動いてくれたら
これほど楽なことって
ないんだけど、
そうはならない以上、
思い通りにならないものと
上手く付き合っていくには
「思い通りになるようにする」
ことじゃなく、
「思い通りにならないからどう向き合うか?」
ってことなんだよね。
聞こえ方は
同じかもしれないけど、
前者は、
思い通りにならないことが
納得いかなくて、
「無理やりでも思い通りに
なるようにしてる」
なんだけど、
後者は、
どんなに頑張っても
思い通りになってくれないことは
受け入れてるから、
「その上でどうしようか?」
と、言ってるわけで、
意見の食い違いは
あるかもしれないけど、
後者のほうが
どっちかと言うと
建設的じゃないですか?
思い通りにならないものって、
どうやっても思い通りにならないんだよね。
「100%天気を晴れにする方法」
なんて聞いたことないでしょ?
「やれ!」と言われたとこで
出来ないしね(;^ω^)
だから、
「思い通りにならない」を
受け入れちゃっていい!
「思い通りにならない」
ことを受け入れていたら、
また自分の思惑外の
事態が起こっても
「そーですか、そーですか、
そうなりましたか( ̄▽ ̄)」
って、
ゆるっと構えられるし、
知らず知らずのうちに
味方になってくれたりするのよ。
しかも、それが
自分の思わぬ方法だったり、
自分の思い通りをはるかに超えた結果をもたらしたりするんだよね
==========================
【無料メール講座】
「FXの基礎知識」を知りたい方はこちらから!
==========================
【イベント・セミナーのお知らせ】
FXを「お試し」で体験したい方はこちら!
青森~東京間で絶賛開催中!