こんにちは!ゆるゆる発達障害トレーダーのカネさんです!
突然ですが、
ボクは「ガッツリ適応障害者」です!
時間と行動を束縛され、集団の中に混ざって仕事をすることがボクはどうしても出来ません。
極端な話、
TVドラマなんか見てても、会社のオフィスの場面が入ると、未だに寒気がして、気分も悪くなりますし、
「やりなさい!」って無理に勧められても到底やれる気がしません。
適応障害って言っちゃうと、何にもわからない人は
「甘えだ」
「ストレス耐性がないからだ」
と「本人のせい」にして責め立てる人もいるし、
それを言われた本人も「自分を責め立てて」結果取返しのつかないことになることもあります。
ボクの友人もそれが原因で自ら命を絶ちました。
なので、「本人の責任」と一言で済ませていい問題じゃないし、それは違うと思うんです。
ボクが実際体験した適応障害の症状は、
「本人の性格ややる気」でどうにかなるほど”甘っちょろいものじゃありませんでした”。
何にストレスを感じるかは、1人1人違います。
職場で上司や同僚と話すだけでストレスに感じる人もいれば、
特定の人物の傍にいるだけで嫌な気分になる場合もあるし、
ボクのように「集団の場」にいることでストレスを感じる人もいると思います。
つまり、どんなに頑張って対策を立てても上手く対処出来ないのは、
そのストレスが「自分に向いてから」なんでです。
ボクだって、会社を辞めてからは、あんなに「ボクは仕事が出来ない・・・」って思い込んでいたのに、
「会社勤め」というストレスから解放された途端バリバリやれるようになっちゃったんですね!
一人の仕事もそれなりにストレスはあるんですが、余裕で向き合えていますしね。
つまり、
「会社に勤めて、集団の中に束縛されて仕事する」
というストレスがボクには向いてなかっただけなんですね!
だから、ストレス耐性が低くて適応障害になったわけじゃないし、
まして「甘ったれているから」なったわけでもありません。
なので、
「私はストレスに弱い」
と考えるより、
「このストレスが、私には向かないんだ!」
と考えるのがいいと思います。
でも、実際適応障害に陥っている間はそこまで思考が回らないかもしれません。
でも、「できない自分が悪い」とさらに自分を追い詰めるようなマネはしないでほしいんです。
「向いてないものは”向かないまま”でいいんです!」
自分が安心して過ごせる環境を見つけてそこに根を下ろしていけばいんですね!