こんにちは!ゆるゆるFXトレーダーのカネさんです!
猫様のあくびの瞬間をパシャリと撮ってみました!
毎日タダメシを食って、行きたいとこに行きたいときに行って、寝たいだけ寝て、それでも猫様は一切感謝しません。
同じ人間だったら普通、「いや~、申し訳ありませんね~」の一言くらい言うでしょ?
まっ、これが猫の普通なんでしょうね?
さて、「普通」という言葉が出ましたが、
ボクが社会生活を送るうえで、最も頭にきたセリフの一つが
「普通は○○でしょ?」
です。
このブログをご覧になっている当事者の方でこんな風に呆れられた経験ありませんか?
ボクはしょっちゅうあります。
こんなことを言われると、
「以下に自分がおかしなことをしているか?」
「以下に自分が間抜けなのか?」
を見せつけられてるかのようで、メッチャ頭にきていました。
しまいには、
「親のしつけがなってない」
とか、
「子が子なら、親も親だな」
なんて、自分にとって大切な存在まで愚弄されるのがスゴク腹立たしかったんです。
まぁ、それが嫌で、一時期、発達障害の特性の改善に躍起になっていたんですね。
どうやったら普通になれるのか?
どうやったら周りに合わせられるのか?
どうやったら、馬鹿にされずに済むのか?
そればっかりを考えていました
でもね、よーく考えてみてよ?
「普通ってそもそもなんなの?」
「普通の人になるメリットってなんなの?」
「普通は○○の、「○○」をしなかったらどうなるって言うんですか?」
みなさんだったら、答えられますか?
メジャーリーガーの「マー君」や「イチロー」は普通の人かい?
世界最大のコンピューター会社を立ち上げた「ビル・ゲイツ」はあなたの周りにいる人とおんなじかい?
全然違うよね?
こんなに大活躍している人を「普通の人」なんて言うやつはいないでしょ?
みんなが彼らに憧れる理由は、
彼らが「普通の人じゃない」って認めてるから憧れてるのに、
その憧れの要素である「普通じゃない」にダメを付けるのはなんでだろう?
普通じゃないから、活躍出来てるし、周りより多く稼いでいるわけだし、
普通になって、他の大多数と全く一緒になったら誰も注目もしないよね?
だって普通じゃないから他の大多数より頭一つ抜きんでていて、目立っているんだもん。
普通というのは、その環境の雰囲気や概念が作りあげたものであり、
「その環境に住む住人の価値観であり、固定観念」ってだけであって、
決して森羅万象のものじゃありません。
所変われば普通も常識も変わってしまうし、
今まで抱えていた普通という概念は全く通用しません。
でも、それでも「普通」を求めるのは
「嫌われたくないからですよね?」
今いる環境のなかで嫌われたくないし、当たり障りなく円滑に過ごしていきたいから普通を目指すんですよね?
でも、あなたが馴染もうとするその「普通の中」は快適ですか?
楽しいですか?幸せを感じていますか?
NO!と言いたいのであるば、
それは「あなたにとっての普通じゃないんです。」
普通って、
「自分が一番楽にいられる状態」
つまり、自分がニュートラルの状態こそが普通であって、
全ての人が共通して持つ普通というのは存在しないんです。
人それぞれ普通は違います。
あの人の普通があなたにとっても普通とは限らない。
カレーは「ソースをかけることが普通」
って人もいれば、「マヨネーズをかけるのが普通」って人もいます。
自分が最も楽にいられる姿。
これが「普通」です!