こんにちは!ゆるゆるFXトレーダーのカネさんです!
今日は久々に本業であるFXトレードに打ち込んでいます。
先週から122円で仕込んでおいたユーロ/円の空売りなんですが、現在ドンピシャで下落を始め、イイ感じになっています。
一生懸命おこなった分析がドンピシャ決まるってスゴく嬉しいし、これがFXトレードの醍醐味の一つなのかもしれませんね!
さて、FXトレードの醍醐味と言いましたが、どうしてボクとFXはこんなにウマがあってしまったのか?
FXって早ければわずか数秒で利益を得ることの出来るツールです。
会社勤めや他の商売と根本的に違うのは「時間が経過しないと結果がわからない」のではなく、「FXはすぐに結果が出る」からだと思います。
そのすぐに結果が現れるという点がボクにとってもマッチングしたんじゃないかな?って思っているんです。
どうしてこんな話をしたかというと、
ボクは「待てない人」だからです。
ADHD特有のものなのでしょうね?とにかく「待つことが苦手」です。
なんでもかんでも「すぐに白か黒か結果が明確にならないと気が済まない」。
だから何に対しても「結果をあせりがち」になってしまいます。
苦手というよりも結果が出ないと不安になってしまうんですね。
「待つこと」が出来ないまま大人になってしまうとこんな弊害が出てきます。
1、「すぐに話を飛躍させる」
(ちょっとキツめに叱られると、「嫌われた!」「もうボクはダメなんだ!」と絶望感に陥る)
2、「物事をすぐ投げ出してしまう」
(そのまま続けていれば結果が出たのに、始めですぐに上手く出来ないと納得できない)
このため、もうちょっと続けていればな~っていうものもあったし、後悔したことも多々ありました。
発達障害なのでやっぱりその辺の感情が未発達のままなんだろうな~?って思います。
幼い子供も待つことが苦手ですもんね?
「お母さ~ん、お腹すいたよ~、ご飯まだ~?」
「今作ってるから待っててね。」
「ね~まだ~?」
「もうすぐ出来るから待ってなさい!」
「もうすぐっていつ~?早く~」
「あー!もう!すぐって言ったらすぐなのよ!グズグズ言ってないでもう少し待ってなさい!」
ってやりとりを子供としたことはないですか?
きっとボクもこのまんまなんじゃないかな?って思うんです。
知恵はそれなりについたかもしれないけど、「待つ」という感情が未発達のまんま大人になってしまった。そんな感じです。
もうちょっと我慢していれば結果が出たかもしれないのに、一度ぱっとやってみて、ダメだったらすぐに投げだしてしまいます。
いくら身体が大きくなり、知恵がついたとしてもやっぱりボクは「どこか子供のままなんだろうな~?」って思ってます。
でも、それに気がついただけボクはいい方向に進んでいるとも思えるんです。
気が着いたなら対処することが可能ですもんね。
今現在新しく「セミナー業」という仕事もさせていただいていますが、お客さんが来ないと
「あ~やっぱりボクなんかがやってもダメなんだ・・・・」ってすぐ結果を飛躍させがちですが、
やっぱりボクは「幼い子供のまんま」なので、子供をあやすように接してあげてます。
「大丈夫、大丈夫、怖くない、怖くない。」
「まだ1回しかやってないからね、これからこれから!」
「結果が出なくても続けていいんだよ~、どうせ出るし~。」
待てないから「焦る」。
「焦る」から周りが見えず衝動的な行動に出てミスを連発。
ミスを連発するから、急いで取り戻そうとまた「焦る」
もう悪循環ですよね?
だから思い切って「待ってみる!」
不安になるけど「それでも待つ!」
それがある意味「ボクにとっての挑戦」なんじゃないかな?って思ってます。
不安は現実になるものじゃなく、
所詮は自分が作りだした「幻に過ぎない」んですね。
幻を幻で終わらせるか?
具現化させるのかは、やっぱり「自分次第」。
うん!どうせいい方向に進んでいるんだし~!!」