こんにちは!ゆるゆるFXトレーダーのカネさんです!
今日久々に地元のショッピングモールで買い物をしてきたんですが、とにかく子供が多かったですね~、そういえばまだ子供は「冬休み」なんですもんね?
しかし、子供たちはとにかく「テンションが高い!」
あっちで「きゃー!!」
こっちで「わー!!」
「なにがそんなに楽しんだか・・・・?」
ってあまりの騒がしさに少し引いてしまいました。
でもふと思ったんだけど、
ボクもあのくらい小さかったときは同じくらい騒がしかったんだよな~?って思ったんです。
おやつのとき、おもちゃをいじっていたとき、何かよく知らないけどテンションが高かった。
今思えば何が楽しかっただろう?って思うような子供番組でも楽しそうに見てた。
けど、いつの頃からか、テンションが上がることがなくなった・・・・・。
将来を思えば思うほど「不安」しかなくなって・・・・・、
毎日毎日がとにかく憂鬱で・・・・・・、
ほんと一時期は
「もっと頭が良かったらシアワセになれたのにな~」
って痛烈に思いました。
でもね、子供のころに比べたらさすがに知能はついてきてるはずなのに、
「知能がついている今のほうがシアワセを感じれてない」
んですよね。
知能が付けばつくほど、
「自分には無理・・・・・・。」
「どうせ失敗するし・・・・。」
とネガティブな気持ちばっかりなんです。
知能が付けばつくほど、
「自分の可能性」
や
「未来に不安を感じてしまうんですね?」
ひょっとすると「頭がいい」ことと「シアワセになる」ことはそんなに関係がないのかもしれませんね?
賢くなれば
知恵がつけば
もっともっと豊かに生きれるってずーっと思ってきたけど、実はそうじゃなかった。なんか最近そう思います。
ボクは以前知的障害者施設で働いたことがあったんですが、そこの利用者さんは「自閉症」の方が圧倒的に多かったんです。
そしておやつの時間、散歩の時間になるととにかく彼らは楽しそうなんですよね?
ボクは「こんな風に生まれてどれだけ自分は不幸なんだろう・・・・?」と勝手に彼らを悲観してましたけど、実はそうじゃなく、彼らはそんな小さなことにもシアワセを感じて日々過ごしているんですね。
知能は明らかにボクのほうが高いかもしれませんが、幸福度は圧倒的に彼らのほうが上だったんです。
頭がいいことと、シアワセになれるかどうかは
「そんなに関係ない」
シアワセになるかどうかはとことん「自分が決めること!」
頭が良くなくてもシアワセになっていい!!