こんにちは!ゆるゆるシアワセ起業コンサルタントのカネさんです!
今日もゆるゆるっと次回イベントに向けたコンテンツ作りにいそしんでいます。
「次回イベントのコンテンツ作り」
「FXトレード」
「ブログ・メルマガ配信」
などなどスゴくやることが増えてきましたが、
こうやって黙々と取り組むことがボクは大好きです!
今でこそ何気な~く取り組めていますが、正直以前のボクからは想像もつきません。
と、いうのもボクは会社勤めしていたときは、
「働きたくなくて仕方ありませんでした。」
それこそ日曜の夜には明日が来るのが怖くて、体調がおかしくなり、
日曜夕方に放送される「笑点」の番組を見るだけで気分が一気に落ち込み、一時期「笑点恐怖症」に陥ったほどです。
そして「働きたくないなんて思ってる自分はダメな人間だ」と思ってました。
でも最近になって気づいたんです。
「あ、自分は働きたくないんじゃなくて、周りに合わせることが苦手なんだ」
つまり、「誰にも指図されずに「自分の裁量で仕事したい!」ってことなんです。
もちろん会社は「自分の裁量で動く」ということは出来ません。
ことあることに「ちゃんと報告しろ!」と叱られたり、
自分が「やりやすい」って思った方法で仕事していると、
「なんでそんなやり方でやってるんだ!ちゃんと考えてやれよ!」
って自分のやり方を否定されたりするから、いちいち「このやり方でよろしいでしょうか?」ってお伺いを立てなきゃいけませんでしたしね。
ボクはどうせ目的を達成出来るなら「自分のペースでやりたいのです。」
いちいちスケジュールを報告して周りに納得してもらい、
さらに仕事の進め方をいちいちお伺いを立てるなんてやってらんないわけですよ!
そうなると、どんどん仕事をするのが嫌になってきたのです。
就業時間がもう苦痛で苦痛で、
1日24時間のうちの3分の1を占める時間をこんな苦痛なことに費やしていく人生をあと30年続けなければいけないのか?って考えるともうお先真っ暗です。
「あぁ、働きたくない。自分は働くのに向いてない。」
「こんなことを考えてる自分は”社会不適合者だ”」
と自分を責めたし、鬱にも悩まされました。
ところが実は働けたんです。
今回のように自分のイベントをやらせてもらって気がついたんですけど、
コンテンツを見直しているうちに
「このコンテンツじゃあ物足りないかな?」と思い、もっと質を上げてお客さんに良いものを伝えたい!って気持ちがわいてきて、自然と仕事に取り組んでいるんです。
「どうすればFXのことをもっとわかりやすく伝えられるだろうか?」
とウンウン頭をひねったりして、イベント作りをやりながら、さらに本業のFXをこなし、その上でブログ、メルマガの配信などなど、
気づけば朝の9から夜の2時まで、ずーっとパソコンに向かってたりします。
あんなに”働きたくない!”って思っていたのに今めちゃくちゃ仕事してない?
「どうすればもっと良く出来るだろう?」
「どうすればお客さんに喜んでもらえるだろう?」
会社で働いているときはそんな向上心、一切なかったどころか、
ず~っと時計とにらめっこして、
「ああ、、まだOO時間もある・・・・」
ってとにかく早く帰ることばかりを考えてましたからね~。
しかも東京から9時間もバスに揺られて家に帰ってきて体も疲れてるはずなのに、すぐに次の仕事に取り掛かっても全然苦じゃないし。むしろ楽しい気分です。
これで気がつきました。
「ボクは働けないダメ人間」
なんじゃなくて、
「自分の裁量で仕事したいだけだったんだ」
って改めて気がつきました。
ボクは「超」がつくほどのマイペース人間です。だからいちいち報告を求められたり、仕事のやり方をあれこれ指図されることがすごく苦手です。
そんなボクだから、会社勤めは合ってなかったんだなぁ、と、しみじみ思います。
でも、会社勤めって、だいたいそんなもんですよね?
だったらやっぱり自分に合った道にハンドルを切ってみるのもいいのかもしれない。
ということは「独立」という方向に向かうのも”アリ”なんじゃないでしょうか?。指示されたくないだけなら、そういう環境を作ればいい。だって働きたくないわけじゃないんだから。
まっ、現実は「ああ、そうなんですか」とは行かないんでしょうけどもね?
でも自分が「これならやれそう」という方向に行く方がいいんじゃないのかな、って今思っているのです。
むしろ、自分にあった環境に身を置くから「自分の得意を発揮出来ると思います。」
魚だって水中という「自分に合った環境」にいるから「泳ぎ」という得意を発揮することが出来てますしね。
もしみなさんが「働きたくない」と思ってるなら、ちょっと考えてみてはいかがでしょう。
もしかしたら働きたくないんじゃなくて、
「自分にとって働ける環境にいないから」かもしれませんよ。