こんにちは!ゆるゆるシアワセ起業コンサルタントのカネさんです!
運命の初開催イベントから一夜明け、早速次回のイベントに向けたコンテンツ作りにいそしんでます!
次回もはりきってくぞーー!!
さて、話はガラッと変わりますが、FXをやっているとしょっちゅう負けることがあります。
金額にもよりますが、やっぱり負けると凹んでしまいます。
負けて凹むってことはその相場にボクが一生懸命取り組んでたってことだし、期待を込めていたってことなんだよね。
その頑張り・期待を裏切られたって思うと凹んでもしょうがないって思うけど、
でもさ、「値動き」ってどんだけボクが一生懸命取り組んでも、
自分の力で操作することって出来ないんだよね。
自分の力でどうにもならないことなのに、
「努力が足りないんだ・・・・」
「やっぱりボクには才能がないんだ・・・・・」
って
まるで相場が自分の思惑と逆に動いたのは「自分のせいだ」と言わんばかりに自分を責めていました。
自分の力ではどうにもならないことにムキになったり、いらんエネルギーを使っても「自分が損するだけ」なんだよね。
だって自分の力ではどうにもならないことなんですもん。
これって人間関係も同じかな?ってFXのチャートを眺めながら最近思いました。
なんでかって、
ボクって自分の発言で「しょっちゅう他人を怒らせます」
「お前オレを馬鹿にしてんのか!」
「カネさんと話してるとムカついてくるわ!」
こっちは毛頭そんなつもりないんだけど、なんか知らないうちに怒らせてしまうんだ。
だから心底人と会話することが怖くて怖くて仕方なかった。
でもね、不思議なことにFXで負けたり勝ったりを繰り返してるうちに、
「他人の感情も自分の力ではコントロール出来ないのかも?」
「だからボクが怒らせないようにって頑張っても無駄なのかも?」
ってなんとなく思うようになったんです。
マインドコントロールでも出来りゃ話は別なんだろうけど、
「他人が自分の言葉をどう受け止めてどう感じるかは”相手しだい”」
どんなに褒め言葉をかけてるつもりでも、
「馬鹿にしてる」「見下してる」ってネガティブに受け止める人もいるし、
「ありがとう」って素直に喜んでくれる人もいる。
だから「他人を怒らせてしまう自分を責めるのはもうやめよう」って思いました。
だって自分の発した言葉をどう受け取るかは「相手の自由」なんですもん。
自分ではコントロール出来ないことにエネルギーを注いだってしゃーないよね?
なのでFXや株の値動きも他人の感情にも、
「自分の力でどうにもならないことに責任を持っちゃいけない」
「持ってしまうと無限に責任の重さに苦しむことになる」
そう思いました。
無責任って思われてもいい!
どうせ出来ることしかやれないしねーー!!