こんにちは!ゆるゆるシアワセ起業コンサルタントのカネさんです!
みなさんには「何やっても上手くいかないとき」って経験ありますか?
ボクもそんな時が多々あります。
「FXトレードで「鉄板」と思っていた指標が大外れし」、
「クサクサした気持ちを落ち着かせようと気分転換に「パチンコ」をやりに行ったら「ボロ負け」で」、
「台移動して別の台に座ったら、さっきまでボクがいくら打っても当たらなかった台が別のおっちゃんが座った途端「大フィーバー」し」、
「しょぼん」としてパチンコ屋を後にしようとしたら、ボクの車が当て逃げされていたり、
「グワーッ」て気持ちを静めるためにいつもの「サウナ」に行ったら定休日で、
もう踏んだり蹴ったりです。
これ、リアルに「1日」でボクの身に起きた出来事です。
「流れが悪い時」ってホント嫌なことが”連鎖”するもんです。
みなさんは「自分にとって良くないこと」が続いたときはどうしていますか?
よく「悪い流れを断ち切る努力をしなきゃいけない」って話を聞きますが、
ボクはこうしています。
「悪い流れを断ち切らずにそのまま悪い流れを感じ切る」
「何もしないでほおっておく」
↑
(なので基本”ふて寝”します!)
何やっても上手くいかない「悪い流れのとき」は、
基本「何やっても上手くいきません」
無理やり断ち切ろうとジタバタすると、逆に「底なし沼」にハマっていきますしね。
溺れる人の大半は「溺れるときにジタバタしている」らしいです。
黙って流れに身を任せれば自然と身体は水に浮く構造になっているみたいですしね。
なので、「ジタバタしないで悪い流れを受け入れる」
「何もしないで”ほっとく”」が一番の特攻薬なんじゃないかっ思うんです。
どんなにシアワセな人生を送っていても「悪いこと」って絶対起こります。
病気もすれば怪我もします。
なので、「シアワセに生きていても悪いことは起きる」
そして今”たまたま”それが来ているんだっていうメカニズムさえ理解していれば
無理に断ち切ろうとジタバタする必要はないってことに気が付くと思うんです。
「どうせシアワセだしー!」と「自分はシアワセな人生を送っている前提」ならば、
「そのうち元に戻る」って思えるでしょ?
「どうせ自分はシアワセだしー!」
ほっとけば、どうせいつもの日常が戻ってくるしー!
と、ジタバタしないでほったらかして
”淡々と”悪い時を過ごしてもいいんです。
(こんな感じで”ユター”とね!)
↓