そんな時は、
最初のハードルを思いっきり下げてみてください!
今の状態のままでも簡単に飛び越せそうな目標を立てて、すぐに良い結果が出そうなことから挑戦してみて欲しいんです。
例えば、「今の仕事を辞めたいなぁ~」
と思ったとして、
なかなか上司や身内に「仕事を辞めます」って怖くて宣言出来ないでいたとします。
今すぐ仕事を辞めることがあなたにとって高すぎるハードルなら、
まずは「仕事を休んでみる」から始めてもいいし、
もしくは、「早引きする」とかね?
それでもまだハードルが高いと思うなら、
「自分の仕事を他の人にお願いしてみる、手伝ってもらう」
にチャレンジしてみてもいいと思うんです。
【いきなり大冒険しなくていい!】
例えば、鬱蒼としたジャングル奥深くの秘境に探検に出かけたとします。
当然ジャングルですから、先はどうなってるか全くわかりません。
底なし沼があるかもしれないし、狂暴な猛獣が出てくるかもしれません。
そんなわけわからんジャングルをいきなり奥深くまで進もうとするのはさすがに勇気が必要だし、無謀です。
なので、最初は数メートル進むくらいでいいんです。
帰るキャンプが見えるとこまでで、取り敢えず進むのを辞め、その日進めたポイントに目印を置いて戻れば、次の日はもうちょっと奥まで進めますよね。
その日進めたとこに目印を置いておく、
↓
目印を置いたポイントからちょっとずつ進む
↓
また目印を置いてキャンプへ戻る
次の日になってまた探検に出かけるとき、昨日まで難なく進めた道だったら、今日も安心して進めるでしょ?
これを繰り返すことで、最終的に奥地まで安全に進むことが出来るんです。
そうやって細かいレベルでの失敗と成功の経験を繰り返し、
「あ、これならあのハードルにチャレンジしても大丈夫だな?」
って両方の許可が出てきたら、あとは行動あるのみです!
どんな行動力のある人も、
最初はそういった小さな一歩から踏み出してきたハズです。
いきなり理想とする高さのハードルを越えようとするから、苦しいし、
ぜひ最初は小さな一歩から踏み出してみて欲しいと思います。
「今の勇気がない状態で何が出来そうか?」
そこから小さな勇気を育てていきましょう。
あ、もちろんいきなり大きな一歩を踏み出しちゃいけない!って言ってるわけじゃないですよ。
「大きく踏み出したほうが私は勢いが付くんだ!」
って思われてる方は、思い切って踏み出してみてもいいし、
どっちかと言えば、そっちの方が手っ取り早いです。
一歩踏み出せない最大の理由はやっぱりこれでしょうね。
そりゃ誰だって失敗なんかしたくありません。
じゃあ、逆に聞きますけど、
みなさん、これまで「一度の失敗もしたことがないんですか?」
たったの一度も?
そんなわけないですよね?人は誰だって「失敗」という経験を持ってると思います。
でも、どうですか?
その経験した「失敗」のおかげで、
「人生が全て台無しになった」
「その失敗のせいで誰かが命を落とした」
ってなったことありました?
確かに人生を大きく左右するような失敗を経験された人もいることでしょう。
でも、これからも失敗するたび、
人生が大きく左右されるような出来事ってそうそうあるとは思えません。
例えば、みなさんの周りで「失敗」をしてしまった人がいたとします。
その人に同情なり、応援したくなる気持ちになったり、
「あ、この人にもこんな部分があったんだ~」
ってその人の「失敗」を通して、その人の人間らしさを垣間見ることができたこともあるんじゃないでしょうか?
実は「失敗」を気にしているのは自分だけで、
周囲の人はあまり皆さんの「失敗」を気にしちゃいません。
むしろ皆さんが「失敗」するコトで安心するコトだってあるかもしれません。
だからこそ、失敗してもいいと自分に許可を出してあげて欲しいんです。
そうするコトで、一歩踏み出す勇気を全開で後押ししてあげられることが出来るんじゃないかと思います!