こんにちは!ゆるゆる発達障害トレーダー兼シアワセ起業コンサルタントのカネさんです!
今日は「得意」の見つけ方について書いていこうと思います!
そもそも「得意」ってなんなのか?
ボクの解釈はこうです。
「自分が自信をもってやれてしまうこと」
「率先してやりたくなってしまうこと」
「取り組んでることの内容を全て把握出来てて、それを自分がコントロール出来てる」
これが「得意」だと思っています。
そしてこの「得意」が、
「あなたにメシを食わせてくれるスキル」なんです。
【得意ってどうやって見つければいいの?】
「自分の得意がわからないよ・・・・」
「こんな自分なんかに得意なんかあるはずないじゃない?」
って思ってる方いませんか?
もちろんボクもそうでした。
「こんな自分なんかに人に誇れるものなんてない」って思っていましたが、
「別に人に誇れるものでなくていいんです!」
みなさんには「好きなこと」ってありますか?
「これをやっていたら時間を忘れるくらい没頭できる」
「これのためだったどんな苦労もいとわない」
そんな感じのが1つや2つありませんか?
例えばボクなんかで言えば
「目的ののレトロゲームを探すためだったら何百キロも車を走らすことが出来る」
「レトロゲームをやっていれば気が付いたら1日中やっていた」
なんてことがあります。
そうなんです!実は「得意」って「好きなこと」の中に隠れているんです!
【好きなことの中から”得意”を抽出する!】
「得意なこと」=自分が糧を得るために必要なスキル
「好きなこと」=その行為自体が楽しいので損得関係なしにやれてしまうこと。
こんな感じで
「好きなこと=得意なこと」と思うでしょうが実はこの2つは似て非なるものなんです。
例えボクの好きなことがさっきも言ったように
「目的ののレトロゲームを探すためだったら何百キロも車を走らすことが出来る」
「レトロゲームをやっていれば気が付いたら1日中やっていた」
ですが、
「ゲームを探しに行くことや1日中ゲームをやること」自体は”お金”になりませんよね?
しかし、「なぜこんなことが出来るのか?」を考えていけば、「好き」の中からメシを食っていくための「得意」を抽出することが出来るんです。
またボクの例で申し訳ないんですが、
「欲しいゲームソフトがあれば何百キロも車を走らすことが出来る」
↓
「どんなに大変でも”目的を遂行する”能力がある」
「1日中ゲームに没頭できる」
↓
「自分が好きで向かいあったことに対して全力で取り組める」
「人に言われたことはすぐ忘れてしまうのに、ゲームソフトのことだったら何百本もどんな内容で、どんなキャラクターが出てきて、クリアするための攻略法を詳細に記憶している」
↓
「視覚で確認出来たことは完璧に把握出来て、パターンを見抜く力に長けている」
「一度クリアしたゲームでも、もっと上手くできないか?もっと短時間でクリア出来ないか?を模索しながら再挑戦する」
↓
「もっと上を目指そうとする気概、成長努力、探求心、を持っている」
つまりボクの場合、「ゲームをする」という「得意」から
・目的を遂行する能力がある
・視覚で確認出来たことは完璧に記憶出来ていて、パターンを見抜く力がある。
・もっと上を目指そうとする気概、成長努力、探求心を持っている。
の3つを抽出すること出来ましたね。
「好きになる」ってことは「その行為に対して才能を持っているから」ですし、
その「好きなこと」の中に「得意」が眠っているからこそ、「好き」という感情になって現れるんじゃないかとボクは思っています。
なのでみなさんも一度、「なぜそれを好きになれたのか?」
一度真剣に考えてみれば「思わぬ得意」を見つけることが出来て面白いかもしれませんね?
【好きなコトで食べていく仕組みを作る】
では、最後になります。
「好きなこと」があり、さらにその中から「得意」を抽出することが出来たら、その「得意」を”食っていく”につなげていきたいですよね?
しかし、好きなコトって実はお金を稼ぎにくい場合がほとんどだったりします。
さっきも言ったように「1日中ゲームをする」じゃお金になりませんもんね?
なので好きなコトでお金を稼ぐには、そのための仕組みを作るコトが大切です。
そしてその仕組みを作っていく為に必要なことが「得意」と言う部分なんです。
例えばボクは「ゲームが好き」という部分から抽出したものを「FXトレード」や「フリーライティング」に転用し、「食っていくための仕組み」を作りました。
お金が入ってくる仕組みをつくった上で、好きなコトをドンドンやっていくコトで、
「楽しく生きて、お金にも恵まれる」という現実がやってくるんです。
なので、まずその仕組みをしっかりと作り上げましょう。それを作らずに好きなコトばっかりやっていても、
”食う”には結びつかないし、
かと言って
苦手でやりたくないことに取り組んでいたらもっと”食っていけない”し、最悪メシの食えない体になってしまいます。
食っていく為に必要なのはそれが「得意」であること、
そしてその「得意」を使って食っていくための「仕組み」を作る!
さらにその「得意」は「好きなこと」の中に隠れているということ!
才能があり、そこにあなたの得意が眠っているからこそ、
それが「好き!」という感情になって現れる!
好きなコトだけで食っていけちゃってもいいです!
どうせ得意なことしかやれないんだし!