こんにちは!ゆるゆる発達障害トレーダーのカネさんです

 

 

今日はアメブロのカスタマイズに挑戦してみました!

 

CSSやパナーを切ったり、貼ったりと半日費やし、もうフラフラです。

 

 

お気づきかと思いますが、ヘッダーに「目次」を挿入し、

 

 

どんなカテゴリがあるのか一目で確認出来るように作ってみたんです。

 

 

どうですか?どんなカテゴリがあるのかわかりやすくなったでしょ?

 

 

でも、ヘッダーの写真の範囲が中途半端だし、

 

 

まだその調整の仕方がわからないので、ちょこちょこイジッて勉強してきます。

 

 

でも、複雑なことを理解出来ないボクが、

 

 

よくここまで作れたなぁ~っ自分で自分をほめてます。

 

 

ちょっと前なら、こんな冒険しようなんて思わなかったですもんね。

 

 

なので、このカスタマイズを終えて、ますます確信が持てました。

 

 

「発達障害者は何も出来ない人間なんかじゃない!」

 

 

仮に目標到達まで時間が掛かっても、

 

 

落ち着ける環境でじっくり取り掛かることが出来れば、

 

 

大抵のことは乗り越えていけるんだなぁ~って思いました。

 

 

これまで

 

 

「この子は一人では何も動くことが出来ない」

 

 

って言われてきました。

 

 

違います。

 

 

1人で考えて動くことはいくらでも出来ます。

 

 

出来るけど、

 

 

「なんでこんな風になるの!もっと考えて動いて!」

 

とか、

 

「なんでこんなことするの?勝手に動かないで!」

 

 

って散々言われてきたわけで、

 

 

そのあとに

 

「ちゃんと自分で考えて行動しなさい!」

 

 

なんて言われても、

 

 

「怒られるのが怖くて動くにうごけなかったんですよ」

 

 

ボクたちはちゃんと考えて動くことが出来ます。

 

 

ただ、その考え方が周りとちょっとズレてるだけできちんと目標に向かって進んでいるんです。

 

そこを横からごちゃごちゃ言われると、頭の中の情報が多すぎて、思考がショートしてしまうんですよね。

 

 

でもね、自分が立てたプランなら、仮に今回のブログのカスタマイズのように複雑なことでも、

 

 

自分であれこれ工夫し、それを黙って見守ってもらえれば大概上手く出来ます。

 

 

ただ、他人の指示通り動くことが苦手なんです。

 

 

なので、ボクは人と行動するのが凄く苦手です。

 

 

聞いた指示をトンチンカンに受けとって

 

 

「なんだこいつは・・・」

 

 

って思われたらどうしよう・・・・って考えると怖くなるし、

 

 

長時間複数の人といるとそれだけで疲れてしまいます。

 

 

だから”会社で働く”ってスタイルはボクには合ってなかったんですね。

 

 

他人の意図を汲んで上手く携わろうとするのがとても苦手だったし、

 

 

それよりなにより”自分が楽しくなかったんです”。

 

 

だから”会社で働く”というスタイルから

 

 

”一人で仕事”するってスタイルに思い切って路線変更してみたんです。

 

 

他人が何を求めるかを考えちゃうと、

 

 

他人っていっぱいいるし、それぞれ考えてることが違うから、

 

 

「自分にいったい何をしてほしいのか?」ってわからなくなっちゃうけど、

 

 

「自分が何をしたいのか?」

 

 

「自分だったらどうなればいいのか?」

 

 

って「自分軸」で考えると、

 

 

少しいけそうな気がしませんか?