こんにちは!ゆるゆる発達障害トレーダーカネさんです

 

調子に乗ってユーチューブで動画を見まくってたら、スマホのデータ使用量が限界を迎え、画像がブログにアップ出来なくなってしましました。

 

なので残り半月間画像なしで頑張りたいと思います。

 

 

ホント、この計画性のなさが「あ、やっぱ自分ってADHDだな」って改めて思わされます・・・。

 

 

ま、ボクの計画性のなさはさておいて、

 

ところで、みなさん全国の就職していない、もしくは辞めてしまった発達障害者の人数ってどれくらい存在しているかご存知ですか?

 

 

ボクもどっかのホームページでちらっと見ただけなので正確なデータかどうかわからないけど、どうやら「1000万人」くらいいるみたいです。

 

 

確認できた分だけで1000万人もいるんだから、できてない分も合わせると相当な数になると思います。

 

 

これを見てボクが思ったことなんだけど、

 

 

もし、就職できない、ついても辞めてしまったこの「1000万人」が一斉に起業家として世に出て自分たちの好きなことやり散らかし始めたら日本はどうなるんだろう?って考えたんです。

 

どう?なんか日本がオモシロいことになりそうじゃない?

 

 

なんか下手に政治家とかが実現できるのかどうかも怪しい「わけわからん政策」を打ち立てるよりよっぽど日本が豊かになる強力な起爆剤になるんじゃないのかなぁ?って思ったんです。

 

 

「会社に入ってもみんなについていけない。」

 

「集団でいることが苦手」

 

 

といって「外で働くことができない」ことを問題視するよりも、「出来ないからこそ、失敗してもいいから起業して好き勝手なことをしてみる」って考えるのもアリなんじゃないのかな?

 

 

でも、自分は「頭の悪いし、計画性もないし、全体を見ることが苦手だし、起業なんて大それたことは無理」って思うかもしれません。

 

 

ボクも会社をやめ、就労支援のサポートも断ち切り、「FXトレーダー」としてやっていこうと思ったときもスゴく不安がありました。

 

 

でも、起業の目的も手段も難しく考える必要はなく、

 

「絵描き」  「町の占い師」 「整体師」 「農家」 「歌手」 「ゲーマー」 「トレーダー」

「アフィリエイター」

 

自分が「なんとなく得意にしてるもの」を商売に結びつけてもいいと思うんです。

 

 

今はどんなものでもビジネスに結びつけることのできる、ある意味「素晴らしい時代」です。

 

 

だったら自分は「あれが出来ない、これも出来ない」なんて出来なかった・ダメだったことを気にする必要はなく、

 

 

「これをやったほうが自分だったら確実にシアワセになれそう」って思ったことを失敗してもいいからやってみる!ことに尽きると思います。