「発達障害だから他の人達に迷惑をかけてしまう」
「こんな特性があるから周りを不機嫌にさせてしまう」と負い目を感じてしまう当事者の方ってまだまだ多いと思います。
人様に迷惑をかける自分が辛いから「特性を改善しよう」って一生懸命になるんですよね?
でもさ、これってしょうがないんだよね。誰も迷惑をかけようとしてやる人なんていないし、当然上手くやろうとしてやってるんですよね。
でもなかなかそれが出来なくて「自分はダメな奴」って自覚させられるようなことばっかりでだんだん気力も失せてきちゃいます。
だったらさ、迷惑を掛けないことをあきらめるってのはどう?
今まで迷惑を掛けないことに一生懸命力を注いできましたよね?でも、迷惑を掛けないって生き方では生きやすくなれないって感じましたよね?
そこで腹をくくって「もう迷惑かけていい、それでも自分は大丈夫!」ってことにしてさ、自分を見張りつづけるの辞めてもいいんじゃないかな?
筆者は20後半でADHDとアスペルガーの診断が下って障害者手帳を取得しました。
そこでふと思ったんだけど、「集団行動が苦手」 「複数のことを同時にやるとパニックになる」
って「普通の人じゃない」と御上のお墨付きを頂いたわけですよ、
だったらどんどん「特別扱い」を受けてもいいって思えたんです。
どんどん人に迷惑かけてもオッケー!だって自分はそれでも愛される存在なんだってことにして
「自分は特別な存在」であることを許可したんです。
せっかく普通人と違うスペックを持って生まれてきたんです、なので普通人と同じ道を歩まなくてもいいんじゃないかな~って思います。
普通とちがっててもいいじゃないですか?普通じゃない私だからこそ出来ることがあるし、それを許してもらえる特別な存在として生きてもいいんじゃないでしょうか?