「行動するから変わっていくんだ!」
「行動しないとなにも変わっていかない!」
自己啓発系の本を読んでると必ずと言っていいほど書かれてるフレーズですが、筆者はそうは思いません。
動きたくないんだったら無理に行動しなくていいんじゃないか?そう思ってます。
もっと言うと何にも動かなくても変わるときは変わっていくって思ってます。
仕事にしても人間関係にしてもその人と出来事を結びつけるのは縁だと思うんですよ。
”縁”っていうのはその人がどのような行動をとろうとも「必ず体験する出来事」と思ってます。
つまり何にもしなくても出会うときは出会うし、ないときはどう動こうと巡り会えないもんです。
じゃあ、この”縁”ってやつはどうしたら巡りあえるのか?
それは、あなたが好き勝手やってるときだと思うんです。
あなたが好き勝手やれてるときって気持ちがすごくワクワクしてるときなんですよ。つまり「一番幸福を実感してるとき」なんです。
こんなときに自然と人間関係や仕事の縁が"サラッと”舞い込んでくるんです。
そのときは恐れず舞い込んだ”縁”に飛び込んでみればいいんです。
一番よくないのは「周りがそうしてるから自分もやらなきゃ・・・」っていう不安と恐怖で行動起こすのが一番最悪だと思ってます。
周りの意見に惑わされて”したくもないこと”するくらいなら”部屋に引きこもってたほうが10000倍あなたのため”って思います。
そのときあなたが動こうって思えなかったのは「本音はそれを必要としてない」ってサインかもしれません。その時は無理して行動を起こす必要なんてないんです。
「動きたくなるとき」って誰に言われることなく、勝手にワクワクしてそれをやりたくて仕方なくなるんです。なんだったらそれが起きるまでいくらでも待ってるのもアリなんじゃないかって思います。