年末年始は関西の実家に帰り、そのうちの一日、というか、元日に、しまなみ街道行ってきました。

しかも往復

ブルーのラインでサイクリングロードの目印があるので、地図は不要なのが嬉しい
{7DA3B483-AD66-4FF8-A97B-CD729AE4F987}
一般道の脇を走ったり、

自転車・原付き・歩行者専用道路を走ったり、
{E931902F-0082-4724-87E0-5D9948292D67}
専用道路が可愛い…

一月一日から天気はいいし、気温もそこまで低くなく、サイクリング日和!
{C06CA563-9A87-43B0-A4A5-6A93B9404EE9}

サイクリストの聖地、らしい、大三島の多々羅総合公園内で記念撮影
{FACA0C46-1C19-4C5C-8BD9-42B21B9F6C75}

{B672BEA3-C82A-4169-B4BB-A5B3A171CA17}
これ、自転車置きらしいです。

置き方がイマイチわからないけど…



{81EBE86E-DEB7-414C-BAB3-D56F5BF21761}
朝8時に尾道を出たので、道の駅の軽食コーナーが開いておらず現地の補給食にありつけず…

ようやく伯方島の道の駅で現地の補給食ゲット。

伯方の塩を使ったパン、らしいです。

走る日は、パン食べてオッケー、というマイルール。ダイエット中だけど。


ブルーラインをたどっていくと、あれよあれよと今治駅前。
駅前でぶつっと切れるブルーライン。
{563BA2A4-A841-4591-B3FA-72C91E70FE41}
もう少し、『ゴール!おめでとう!』的な歓迎看板があればいいのに……

なんだかんだで、途中、休憩(と記念撮影)を30分くらいとってしまい、走行時間は3時間15分だけど、ついたのはすっかり正午。


というわけで、尾道に引き返します。
{678E8AC7-9697-47FD-AB78-42D3EB30D05C}

{25121F94-BD11-4A7A-9479-3173CB0FBCAA}

尾道の駐車場から今治まで片道80km。
往復160kmと考えると長いけど、道に書いてある残りの距離がどんどん減っていくのが心の支えになりました。
{C270D734-15B9-4CA6-9F85-9B5C822E91B4}
『往復で160km』じゃなく、帰りのあと80km、みたいな、脳を騙している感じだけど。


帰りは最後、向島から尾道まで目と鼻の先だけどフェリーを使用。運賃110円。
{DF39814A-024D-4400-95D0-2E91DD96F700}
自転車でそのまま船に乗れるなんて!ちょっと感動。
{6F2C4819-C47D-4330-8137-AF425751067F}
帰りは休憩時間15分ほどでさっさと走り、走行時間はやっぱり3時間15分。

夕日が沈む前に駐車場に生還できました。


帰りは、途中のサンライズ糸山、というところでお土産買ってしまったけど
{17C5A068-FDA2-4966-BE67-61D5C4063902}
今治タオル
{FFB25F22-6289-40DF-81E4-1197228161A6}
せっかくしまなみ街道を自転車乗ってきたんだから、と買ってしまいました。

おかげで、背中のポケットパンパン。

補給食減ってるのに。

でも可愛い…つながるうさぎカナヘイハート


ありがとう、しまなみ街道。

元日から楽しい1日でした。