本日は、カウンセリングやコーチング等の形に残らないセッションの費用に関しての考えを発信します。
 ひと言で言えば、「未来の自分」に払う金額と思ってもらう自己投資の価格がセッション価格だと私は思います。無形で原価もなければ、人によって感じ方で価値が変わるのが、この仕事の特徴です。
 1つの例に例えると大道芸を見て、1万円を払う人、10円を出す人、お金を出さない人など感じる感情からお金を払うという行動にさせるのは、本人が意味付けをした結果です。
お金を出した人は、出したなりの楽しむ時間を楽しんだ気持ちを支払い、出さなかった人は、出さないなりの楽しみ方をするの人間です。

 私は、カウンセリング、コーチングは未来の状態を先払いする方がいい形を取っています。
なぜなら真剣度が増すからです。
 無料で行うカウンセリング、コーチングは、ただの意識調査と練習が多いです。
練習は、カウンセラー・コーチの練習が目的なのでクライアント様の問題解決が目的では、ありません。
ただ、話だけは聞いてますだけが多いです。
そのような状態で臨んでも意味が無いと思います。
本来、問題解決や目的達成は自分自身でするものです。
ですが、自身が弱っていたり、迷っていたりする場合は相手の存在が、寄り添いや壁打ちの存在として必要です。
 価格というのは、カウンセラー・コーチを利用できる権利です。
権利を使い短い人生の中で一刻も早く、問題解決や目的達成の為に使って欲しいと思います。
金額の高さは、お互いの真剣度や私の技術力、相場を考慮して決めた金額です。
 なのでカウンセリング、コーチングを受ける際は、価格を知って価格以上の物を手に入れようと思う気持ちが大切です。
例えば、3,000円のカウンセリング料に対してまず、解決を目指しその上で3,000円以上の価値を手に入れようと思う事も出来るしそれ以下も出来る事を意識していただけ

ればと思います。