YouTubeを見ていたら
「パワハラは日本独特。海外には無い。」
というようなことを言っていました。
アメリカをはじめ、海外に住む視聴者から
「いや海外もあるよ!」
というコメントがついていましたが
パワハラ、香港にもあります。
ただ、日本ほど問題になっていません。
深刻に扱われていないというか。
日本で働いた経験があまりないのでよくわかりませんが
日本のパワハラはネチネチしているイメージがあります。
でも私が見たり経験した外国人上司のパワハラはあっさり?していました。
普段は普通。
でも怒鳴ったり、
夜中に仕事のことで連絡してきたり、
誤情報含め社員の個人情報を社内外で言いふらしたり、
いつも自分(=上司)の頼んだ仕事を真っ先にやれという態度だったり、
席の真横に立って圧をかけてきたり
残業しているのに延々と話しかけてきたり(これはパワハラじゃない!?)
という感じでした。
部下も部下で、「人格を否定するようなことを言われたくない!」と
怒って会議から出ていく人なんかもいましたけど
社員も強い人は強い。
香港では転職は普通のこと。
転職をしてポジションもお給料も上げていくのです。
むしろずっと同じ職場だと「そこでしか働けない人」認定されてしまいます。
だからパワハラ上司と合わなければ辞めていきます。
そこが日本と違うのかなぁ。