3月3~5日は栃木県モビリティリゾートもてぎまで遠征。
#53号車私EG6と#88号車EG6開選手とで
もてぎチャンピオンカップレースRd.1とRd.2に参戦してきました。
先週の鈴鹿クラブマンレースで色々とトラブルが出て思うように走れなかったので色々と改善して参戦。
のつもりが前日の公式練習から載せ替え仕立てのLSDの初期不良、ミッショントラブル、謎のハブトラブル、
エンジンオイル漏れ、デスビ不調、プラグ不良、スピードセンサー不良、エンジンストール現象、ステアリングラックのガタなど
多数のトラブルを抱えての2日間となりました。
そんな中、土曜日Round.1予選ミスもありましたが気合で踏みちぎって
#53号車2.14.478でポールポジション
#88号車2.14.575で2位!
ゼロファイターで1-2フロントロー獲得!
しかし決勝はスタートでミスしてしまい10周ハブとオイル漏れなどのトラブルを抱えながらバトルしましたがトップを打ち負かせず2.3位でチェッカー。
勝てるレースだっただけに悔しいですが表彰台獲得。
翌日のRound.2に向けて出来る限りメンテナンスを前日に行って2日目参戦。
予選は出たタイミングが悪く1周目アタック終了間際に前車が最終ビクトリーコーナーでスピンし失速。
これで2周目のアタックもホームストレート伸びず#53号車は撃沈予選7番手。
#88号車はブレーキトラブルとミッショントラブルを抱えながらもなんとかまとめこんで予選3番手となりました。
決勝は#88号車がとにかくトップに躍り出てペースをつかんで死守する目標で挑むも予選後に交換できないミッションがついに悲鳴を上げ悔しいリタイヤとなってしまいました。
#53号車の私はまたグリッドでエンジンチェックランプ点灯エンジン再始動もかからない症状でスタートディレイ寸前?に
奇跡的にエンジン始動するもあわててスタートミス、スタート直後に10位まで後退。
決勝は追い上げるものの4位まででチェッカーとなりました。
とにかくトラブル尽くしのレースウィークで疲れました。
次戦までには必ずトラブルを解消し気持ち良く走れるように改善したいです。
応援いただいた皆様、サポート頂いたスタッフ、メーカー様、参戦されたドライバーの皆様、
素敵な写真を撮影いただいた皆様ありがとうございました。
今日から貯まりこんだ仕事こなしていきます!