少し前に購入したEG6シビックレースカー。
長期放置でしたので諸点検をして鈴鹿サーキットで試走。
のつもりでしたがマフラーの腐食が激しく走るたびにボロボロとマフラーが砕けてしまいまともに走行できず(泣
現地で応急処置しても次から次へと砕け散ってこの有様でした。
USED品ですがあまっていたマフラーに変更して今度は大丈夫そうww
出口も取り回しよく加工。
前後ブレーキローター交換。
フロントブレーキキャリパーOH。
弊社の車高調へ交換。
コンプライアンスブッシュ交換。
フロントスタビリンクブッシュ交換。
サーモスタッド、ファンスイッチ、ラジエターなどを交換修理して準備万端。
そのついでに以前にEP3に施工してあまっていたオレンジクロームのラッピングを施工。
あまりもので施工したので足りるか心配しながらシコシコと早朝から1人でラッピング。
それっぽくなってきました。
なんとかラッピングも完了してついでにデカールも施工。
#53号車のスペアカーの完成です。
5月1日に弊社の走行会がセントラルサーキットでありましたので試走。
問題なく走れましたのでタイムはイマイチでしたが一安心。
実際に走らせてマフラーの高回転域での糞詰まりや、車高を間違えてしまったのか足回りの床突き、シンクロ全てアウトwwなど実際に走らせてみて課題も出来たので良しとしておきましょう。
けど全体的には悪くないのでもう少し煮詰めてスペアカーとして保管しておきます。
鈴鹿クラブマンともてぎチャンピオンカップレースの2足のワラジなのでスペアカーの存在は心強いです。