何だかんだもう少しで鈴鹿クラブマンレースRd.6。

10月21日(日)に今回は鈴鹿サーキット東コースで行われます。

今週末にも練習があります。

 

個人的には東コースが苦手。

最終コーナーのショートカットがイマイチつかめない。

ショートカット以外にもロガーなどで自分の遅いところは把握済みなのでトライあるのみ!

 

EG6シビック(白)のレンタルもオーナーさんが決まりました。

 

ライセンス取得の加減で最終戦には出られるかなと予定。

たとえレンタルであっても全力でノウハウを注ぎ込みます。

以前今年の開幕戦で私が乗りましたが、その時点で入ってなかった

フロント部のスポット溶接補強。

EG6はボディー剛性が弱い分、特にフロント回りは重要です。

そして20万キロノンOHエンジンもやり直しました。

もちろんバラバラだったコーナーウェイトも細かく調整。

N1レースは走行会と異なりレギュレーションがあるので出来る範囲が限られてしまいます。

けどその限られた範囲で試行錯誤しなければならないから面白い。

 

ついでに私の53号車EG6も測定。

何もせずポンと乗せただけでこれ。

ほぼ射程圏内に収まってる。

そらフィーリングも良いはずです。

あとは腕だけですね(汗

 

40歳手前にして今更思いますが、24歳頃からサーキット走行を始めて

どうせならもっと早くにクラブマンレースに出てたらと後悔。

FFチャレンジクラスも主催者側の噂ではあと1~2年で終わる予感。

いつかは鈴鹿サーキットでシビックでクラブマンに出たいって少しでも思ったことのある方! 

走行会よりは少し経費がかかりますが普通の若い一般社会人でも出れない金額では無いです。

出ないと絶対後悔しますよ!(切実に)

 

 

参加方法やメンテナンス、車両探しから製作など出来る限りはお手伝いさせて頂きます。

少しでも興味のある方はレース日当日でもお気軽に見に来てください。

(パドックパスもお貸しします)

タイヤ屋なみのSタイヤストック量(爆