本日は定休日でしたが早朝の地震で目が覚めました。

現在の所、防犯カメラなどで確認する限り

特に異常は見受けられませんでしたのでご安心ください。

地震に遭われた方が無事であることを祈ってます。

 

さて昨日17日は鈴鹿クラブマンレースRd.3でした。

金曜日から鈴鹿入りあしあと

雨予報でしたが結局3日間通してほぼ晴れ。

おそらく晴れ男の模様。

 

今回はフィットチャレンジは今回の開催には組み込まれてなく

翌々週の開催でFFチャレンジクラスに3台のエントリー。

#51号車EK9神原氏はフル参戦していますが

今回はお世話になっている辰巳エンジニアリングさんで1から箱を作り直し!

NEWカーでのエントリーキラキラ

今まで重量のあった5穴→4穴化、ボディーフルスポット、NEWエンジン!

そして現行トロロッソホンダF1をイメージしたトロロッソシビックでカラーリング!

カッコイイ~ハート

金曜日の練習から全開走行でNEWカーに慣れていきましたが

足回りのセットとタイヤを色々試して、当日の選択で迷宮入りうずまき

予選はスピンもあり上手くまとめれず2’31.771で7位。

決勝は予選時のスピンで1本タイヤをブローさせてしまい

交換して最後尾からスタート。

スタート後はバトルも演じて予選時の7位でチェッカー。

課題の西区間も少しずつ前進しているので次回の西コースも楽しみです。

 

#53号車EG6の私は初戦と同じくトラブル三昧ハート

金曜日はフロントハブボルトが折れて車ごと一旦ファクトリー戻ってボルト交換。

土曜日はブレーキの踏みしろが突っぱねたままでマスターバックご臨終?

でファクトリーにマスターバックを取りに戻り日曜当日予選前に交換。

したものの完治しておらず突っぱねたままブレーキ効かず必死の人力ブレーキで

奇跡の2’31.715で予選6番手。

予選終了後、またもやダッシュでファクトリーにマスターシリンダーを取りに戻り

奈良→鈴鹿を余分に3往復タラー交換して無事完治。

予選はブレーキ効かずで踏めなかったのでフラストレーション。

決勝は前進あるのみで頑張るものの3位に浮上するも

前車とのバトルでノーズを当てた際にラジエター負傷し水漏れ。

その水に後輪が乗っかり2コーナーオーバーラン。

表彰台は逃したものの何とか4位チェッカー。

踏んだり蹴られたりな1日でしたが完走出来て良かったです。

#57号車EG6の若手ホープ鶴口氏は金曜日の練習は参加できず

土曜日公式練習から鈴鹿入り。

一番練習量が少ない中、鈴鹿のフルコースにも少しずつ慣れながら学習。

そしてタイヤチョイスでリアコンパウンド変更で覚醒ハッ

土曜日公式練習でトップとほぼ互角の30秒前半ラップを重ね上々!

ほぼノントラブルで日曜当日いざ予選!と気合が入ったのですが、

逆に空回りしてしまったのかオーバーランから始まり、まとまらず

2’31.556で予選5番手。

決勝スタート後は今までノントラブルだったのにシンクロ不良?

でギアの入りが悪くなりラップペースが悪く後退してしまい8位チェッカー。

結果惨敗でメカニカルトラブルなども色々ありましたが何とか皆完走OK

いつもながらメンテナンスに携わって頂いている皆様。

協賛して頂いているスポンサー様に応援いただいている皆様。

レース中に素晴らしいフォトを撮影いただいている皆様。

本当にありがとうございます。

 

個人的にはトップとのタイム差やトップスピードの差から見ても

まだまだドライビング技術に車両をセットする技術が不足なので

少しでも速く走れるよう前進していきたいです。

 

次回も応援よろしくお願いいたします。

 

予選結果

決勝結果