おもてなし 28.8.6 | 食が生き甲斐、生き生き活きる〜楽しみと健康の両立を〜

食が生き甲斐、生き生き活きる〜楽しみと健康の両立を〜

食べること、料理を作ること、食べること(笑)が大好きな人がやってるブログです。普段の食べ歩きや地方への旅行、そしてわが家へお越しいただいたお客さんへのおもてなしの料理等を中心に記事を書かせていただいております。

こんにちはラスです。
いつもお越しいただきありがとうございます。
 
 
最近ブログを夏休み中でしたが(サボっていただけともいう)、また更新して行きたいと思います。
でもこの夏は、仕事が忙しく外食できなさそうなので、ネタ切れをおこしてしまいそうです。
 
 
さて、今回はまたまたお客さんが来てくださいました。
今回はお二人様です。
リクエストいただいたので、ブリ大根、茶碗蒸し、天ぷらです。
えっと・・・
茶碗蒸しも天ぷらも家でしたことないし・・・
不安が滝汗
 
それではさっそくいってみましょう~
 
 
 
 
 
本日もおしながきと一緒にラスカルがお出迎え
image

 

 

【冷やし茶碗蒸し】

image

人生初の茶碗蒸しニコニコ

 

image
具材として、ホタテ、海老、鶏肉、オクラ、枝豆、トウモロコシを入れてみました。
味も好評でした爆  笑
 
 

 

【三色だし巻き】

image
こちらは久々に登場

 

image
具材は卵に、スモークサーモン、きぬさやです。
スモークサーモンと卵が合います爆  笑
 
 
 

【大人のポテトサラダ】

 

image
写真を撮り忘れたので、以前の記事から流用しています。
これも良く登場する、ポン酢とゆず胡椒、塩昆布の味があるので、マヨネーズ控えめで作るところがポイントです。
 


 

【ブリ大根】

image
大根はきちんとした処理や面取りをやったので、煮崩れすることなく完成しました。
味は問題なかったのですが、ブリが少々パサパサしたので、自分的には要改善かなビックリマーク
 

 

 

【ローストビーフ】

image
今回も登場(笑)
今度盛り付け用のお皿を探して勉強しないと見た目が飽きてきましたね!!

 

 

 

さて、ここからが人生初の天ぷらです。

 

 

【海老と枝豆とトウモロコシの天ぷら】

image
いつもは揚げ焼だけど、やはりたくさん油ですると美味しい照れ

 

【レンコン】

image
衣が多すぎて穴が見えない

 

【しいたけ】

image

 

 

【有頭海老】

image

 

【茄子】

image

 

【ポテトサラダ天】

image
先ほどのポテトサラダを天ぷらにしようとしましたが、フライになりました(笑)

 

【万願寺唐辛子】

image

 

【烏賊】

image

 

【玉ねぎ】

image
 
 
本日に〆は
【まぜご飯】

 

image
こちらは、具材は別で作り、ご飯は普通に炊きます。
具材は鶏肉、ごぼう、にんじん、シイタケを炒め、砂糖と醤油でさっと味付けして、炊き立てのご飯とまぜまぜして完成です。
 
 
【左:一陽来福(京都】
【右:土佐鶴(高知)】
image
この日は和食がメインだったので、日本酒も美味しくいただきました爆  笑
 
 
 
本日はここまで星
今回も来ていただいた方には満足いただけたみたいでよかったです。
天ぷらは衣が大きくなったり、油がすぐに黒くなってきたりとまだまだ課題がたくさんありますが、結構楽しいと思いました。
次回は、お皿も新調できたらいいな。
 
 
最後まで読みいただきありがとうございましたm(_ _ )m