東淀川区の太鼓判さんで、九絵をいただきました | 食が生き甲斐、生き生き活きる〜楽しみと健康の両立を〜

食が生き甲斐、生き生き活きる〜楽しみと健康の両立を〜

食べること、料理を作ること、食べること(笑)が大好きな人がやってるブログです。普段の食べ歩きや地方への旅行、そしてわが家へお越しいただいたお客さんへのおもてなしの料理等を中心に記事を書かせていただいております。

今夜は、今年初めての九絵を東淀川区にある、「太鼓判」さんへ食べに行ってきました。



少し、いや、かなり辺鄙な所にありますが行く価値有りな美味しさとコスパです。
九絵は予めお願いしていて、入るか入らないかはありますが、今夜は問題無く九絵をを多能できました。




マスターもおかみさんも愛想良く、程々に日本酒もありました。
また、プチ情報として、3ヶ月に一度店の暖簾の色が変わります






{96C06C65-37DF-414F-9EC1-FAAC61EFC5F2:01}


まずは九絵の湯引きから







{43BF3A20-8ABD-4F22-AFDD-4915BE26C58D:01}



続いて、九絵のお造り。これは1人分です(^^)
贅沢に、3つ4つ一気にいきました!!





{51FCD533-2CAD-40EA-9B2F-91C58F2E5A7B:01}


鍋は、7人前。もう、お腹いっぱいです







{CCC5FCDF-B833-4766-A9DF-3413096BEF78:01}


〆はやっぱり雑炊ですね(*^^*)
別腹。






{8E057C8B-C339-474A-8D2D-66C07532CC31:01}




最後に、パイナップルとイチゴの盛り合わせ♪
これも別腹。






こんだけ食べて、飲んで、1人諭吉さんで、かなりのお釣りをもらえるお値段です。
場所は、少し辺鄙なですが、美味しいお魚が食べれるお店です(^ ^)


また行きたい度は、「S」ですね♪
「高 SS、S、A、B、C 低」








{A806CA6E-EE02-491F-BAE8-D0605BA9E6B8:01}

最後に1週間遅れの、チョコいただきました(*^^*)






最後まで、お読みいただきましたありがとうございましたm(_ _)m