ホームメーカーの半年点検 | シャア専用ZERO-CUBE戦記

シャア専用ZERO-CUBE戦記

従軍6年の中堅となったシャア曹長は少尉に昇進しました!
還暦夫婦が建てた企画住宅ゼロキューブのブログ。自らシャア専用と名付けた赤い外壁の住まいに関する出来事について(たま〜に)ガンダムテイストを交えながら書き記す、親族への報告と忘備録を兼ねた全記録。

今日はシミズホームの半年点検。

時期は少しずれているが、先方と当家のスケジュールの都合で今日になった。

 

時間通りにシミズさん来訪。

チェックリストに記入しながら不具合の有無を聞かれていく。

 

 

 

気になっている部分は事前にリストアップしていた。

 

  • 玄関ドア戸当り
  • 階段スイッチ
  • 洗面台シール
  • 玄関ポーチタイル割れ
  • 外構CB下の水漏れ

 

◆玄関ドア戸当り

これは建築中から要望していたのだが、なぜか忘れられていたもの。

当家の玄関横にはポーチからの転落防止に手すりがあり、幸いにして未だヒットしたことはないものの玄関を開けたときに風にあおられて当たってしまいそうになる。いつかやりそうに思って要望したが、よく考えるとポーチに要らん凸があると邪魔。


検討した結果、手すりにクッションを付けることにして良さそうな物を見繕ってもらうことに。

 

 

◆階段スイッチ

当家の階段横には足元を照らすライトがあるが、これが吹き抜け(ダイニング)を照らすスポットと連動している。そして2階廊下のスイッチは階段を上がった所にあり、これは独立したスイッチになっている。

それぞれを点けて2階に上がり、用を済ませて1階に降りてライトを消すと2階廊下のライトが点いたままということが度々あるのだ。ダイニングを明るくしたいときも階段が不要に照明されている。

これだけはなぜこうなったのか不明で、ハッキリと使いにくい。

 

階段と廊下を連動させてスポットを単独で点けられるように変更できないか検討してもらうことになった。

 

 


◆洗面台シール

洗面台と上部収3面鏡との接合部がシールされているのだが、これが切れているので後日コーキングしてもらうことに。

 

 


◆玄関ポーチタイル割れ

ポーチから庭に入る部分のタイルにクラックが入っている部分があり、これは2階エアコンの工事以降なのでおそらくこいつ等の仕業。シミズホームの責任ではないが、見てもらった。

水が入ってタイルが剥がれたりしないか聞いたが問題ないだろうとの事で、目立たんところだしそのままに。

 

 


◆外構CB下の水漏れ

庭の塀を支えているコンクリートブロックと土台の土留との間から水が漏れだす部分がある。入居後の最初の大雨のときは庭がプール状になり溜まった黄色い水が結構な勢いでしみ出して流れ出ていた。最近では漏れは殆どなくなったが、水はやはり入っているのだと思える。

これが内部の鉄筋をサビさせないのか施工業者に確認してもらうことになった。

 

 

 

 

あと、思い出してロールカーテンの紐を少し融通してもらうことにした。

以前記事にした東面FIX窓のカーテンの紐がもう少し長い方が都合がよいのだ。

 

 

その他、壁紙や床下を覗き込んでの点検をした程度で30分ほどの半年点検…というより不具合伺いだった。

思ったよりあっさり終わって、新しい事務所などのお話しを少しした。

よく儲かっているらしいから忙しいのだろう、そそくさとお帰りになった。

 


私も洗面脱衣室にある床下点検口を開けたついでに潜り込んで見てみた。

 

 


↓床下

 



 

 

うーん、別に濡れて無いし虫もいない。問題ないんだろうな。よく判らん。

 

 


屋根とかは見なくて良いのかな?

ま、半年くらいで不具合出るような家は建てんわね〜。