「公務員はラク」本当なのか? | 意地に生きるも男の本懐 なんてね

意地に生きるも男の本懐 なんてね

意味はほとんどない・・・ひとりごと

ニュースにこんな

タイトルがありましたが

楽か楽でないかが

書いていないようなので


はっきり言って

今は楽ではない

部所によって

違うかもしれないけど


地方公務員のことを話します

国家公務員とまったく違いますから

バブル後に地方公務員の人数は

増えています

しかし、財政危機を乗り越えるために

地方公務員は独自で賃金カットや

人件費を大幅に削減するために

職員を削減していきました

その結果、職員は削減したが

仕事量は変わっておらず

残業が増え、臨時職員が

増えました。


それだけでも「ラク」ではありません

まだありますが、今日はこの辺りで終わります



国家公務員は職員の削減も

全くやっていないのが現状です



固い話・・

つまらない話なのに

余計につまらない話になってしまった(ノ_・。)


ネタがなかったので・・・・