東芝ダイナブックがまた壊れた・・・ | 意地に生きるも男の本懐 なんてね

意地に生きるも男の本懐 なんてね

意味はほとんどない・・・ひとりごと

今日から

また、パソコンを修理に出します

数ある中のひとつ

ノートパソコンです


メーカーは東芝

買ってから2年で

3回目の修理・・・・・

最悪だ・・こんなこと初めてだ


これまで

修理の依頼を

電話すると

近くの電気店に

持って行ってくれ、と

言われ、2回持って行くと

東芝とトラブルに


今回は電話がつながらず

WEBではエラーが出て・・・

FAXで依頼した


電話がかかってきて

内容を説明すると

修理代の話

それまでに調べてから

金額の話をしないと

高い金額を言われたら

(実際言われるんだけど)

修理に出さない人も

いるだろうねェ


対応は今までの中では

良かった方だけど

なんか3回目になると

不信感が大きくなっていて

気分がすぐれない


今回はキーボードの一部が

反応しなくなった


考えられないような

不具合が多いんだ

東芝は・・・・

ダイナブックは

昔から好きだったけど

これだけ、壊れるとねェ

嫌いになった


よくネットで

口コミとか

調べて買った方が良いよ