こんばんは
仕事終了後1時間半もまた事務員さんと話してしまった
立場が上の自分が終わりにして返してあげなきゃいけなかったのにやってしまいました
話が面白かったのでしゃべってしまいましたが家事等色々と帰ってからやることもあるだろうにって思っていたのにダメですね
もっと相手を見て考えてあげられないと自分の事しか見てないからこうなってしまうんですよ
反省すべき点ですね
今日はこれについて話していたのですが目標を持つってことなんですがやり方もわからない大きな目標を持つ事が必要です
そうするとやり方や可能性が向こうからやってきますっていうのは嘘で自分が意識しているので今まで近くにあったけど見えていないものが見えるようになるんです
その為その課題をクリアし続けると目標に達成することが出来ます
例えば冷蔵庫が壊れて買わないといけないってなったら急に通販で冷蔵庫の特集していたとかチラシがいいタイミングで入っていたとかそういうのです
誰にでもあると思うのですがそれがスコトーマが外れた状態です
それを外すことで見えなかったものが見えるようになります
アンテナを立てるっていう風にも言われますね
アンテナを立てていないと見えていないものが多いんです
そしてすべてを意識してみることは脳がキャパオーバーになってしまうので見ることが出来ないようになっているんです
脳の能力をすべて使おうと思ったら死んでしまうって言われているので実際にどうなのかはわかりませんが意識した物しか人は認識できません
でもそれをうまい事使えば何でもできるんでだと思います
意識することでなんでも見えてくるので引き寄せの法則って言ったりもしますが待っているだけではかないません
見えているものが色々と増える分行動したり課題をクリアすることで目標に近づいていきます
行動が必要になってくるんです
でも見えているので見えていない時と比べてやることが鮮明になっているので叶いやすくなります
未来に自分の意識を持っていくだけでいいんです
例えば年収100万円になりたいって思ったら稼ぐ方法が見えてきたりそういう話が舞い込んできたりします
それが信用できるものかどうかはわかりませんが実際に見えてくると思います
あとは自分でトライ&エラーで学習していくしかないと思います
可能性は広がりますのであとは行動し続ければいいだけです
何かに絞って成功するまでやめなければ成功します
失敗してもそのやり方が違っていただけでやり方があっていればうまくいくことなんていくらでもあると思います