こんばんは
今日は何か書こうかなって思っていたのですが、何も思いつかなかったのでぼーっとしてたら昔見たセミナーの内容で印象に残った言葉があってそれが正しさに囚われるなって話だったのでそれについて書いていこうと思います
何をやっていいかわからない、失敗したくない、すごい人を見てどうしたらそうなれるんだろう、など思うことがあると思います
自分もなります
そしてこれに正解はありません
なぜ正解がないのかというと未来どうなるかわからないからです
誰にもわからないのに正解を探します
算数や数学など答えが決まっているものならわかります
ですが大体人生をよくしたい人が悩む悩みです
なので答えはありません!それが答えです
この思考になっている人に正解があったとして教えたところでやりません
そして自分にとっての都合のいい答えをまた探しに行きます
そしてまた迷子になってどうしたいのかわからないって始まります
永遠回り続けます
じゃあどうするか?それはやってみるしかないですよね
興味があることでもいいですし勉強したいことやなんでもいいと思います
まずはそれをとことんやってみる事です
結果が出るまでやり続けます
そうするといままで考えていたことを忘れてそれに集中します
ハッキリ言いますと暇だから悩むんです
なのでなんでもいいのでそれを信じてまずはやり続けて下さい
必ず何かしらの結果がでます
良い結果も悪い結果も必ず意味があります
無駄になることは何もないですしやった人にしかわからない意味があります
なのでとりあえず正解を探して時間を無駄にするよりも目の前で出来ることをしっかりとやってください
それが成長に繋がります
正解探しをしている人はなんでも欲しがります
そして何も手に入りません
隣の芝生がよく見えるのと一緒ですぐに周りが気になってそっちに行ってしまいます
その結果何も手に入らず同じことを繰り返しながら周りを批判したり自分を否定したりって行動に出ます
そんなことしてるんなら出来ることをなんでもやってみればいいだけです
継続すればいいだけです
でもやらないんですよね
正解求めるのは失敗が怖いからですよね
でも間違いに気づくのが5年後だったとして行動してないで5年たつのと違ったけど5年間何かに打ち込んで何かしらのスキルを身に着けているのとどっちがいいですかね
何もしなければ永遠気付くことはありませんが成長もしませんしなりたい自分になることもありません
行動していれば正しい間違いに関係なく成長はしますしそれがいつか生きることもあります
自分の選択次第です
今まで通りの人生を歩みたければ何もしなければいいですし変わりたいと思うのでしたら何かに飛び込んでみたらいかがでしょうか?