こんばんは
最近はいろんな情報が簡単に取れるようになって便利になる反面実際は自分で思考することが出来ない人が多くなっている気がします
日本での検索結果の8割?9割?がエビデンスの取れていない嘘のサイトがほとんどでそれを鵜呑みにして信じてしまう人が多いそうです
ちなみにアメリカは5割くらいが嘘らしいです
ちゃんとした情報を取りたかったら海外サイトからとってください
情報はどんどん劣化していきます
最初の情報は研究結果などで論文になります
そこから本になって更にそれを引用してブログになったり映像になったりします
もちろん最初の情報をそのまま●パクリすることは出来ないのでその人の主観であったり感想であったりがその都度はいるので情報が劣化していきます
伝言ゲームみたいなものですね
その為、元の論文に近いほどエビデンスがとれたちゃんとした記事になります
しかし、そのほとんどは海外のサイトになります
英語を読むのは大変です
なのでYouTubeでみたりするんですが、自分で考えられないと
どこから引用してきたかわからない情報に自分の考えを入れて発信している人が多いので、事実と感想を分けて考えるように出来るといいと思っています
そしてとった情報でもちゃんと自分の頭で考えて自分なりの意見を持てるといいです
なぜそう思うのかなど自分の頭で一度考える癖をつけるとだまされにくくなります
情報があふれている分、見極めが大事です
今回のコロナなどは現在進行形の物なので偉い人が言っていたとしても数年後には違いました
みたいなことが起こりますが仮説を立ててそして実証していくので、今回みたいな場合はしょうがないと思います
わからない事でもわかるところから調べて仮説を立てて行動する
それしかないと思います
自分の頭で考えることが出来ない人が今回かなり多いのがニュースなどを見ていてもわかったと思います
今後はちゃんと考えられる人が必要になっていきますし考えられない人は使われるだまされるそんな存在になってしまいます
ある程度は自分で考えるだけの勉強をする必要があるんだと思います
あと情報とるときは両サイドの意見を見たほうがいいです
片方の意見ばかり見ていると思考が偏ります
その為、両サイドから見ることによって自分の物差しで自分の意見が言えるようになります
あとは本などを読んでいいと思ったらその作者を検索して追ってみるのも面白いです
そこから情報をとることで信用できる情報がとれたりもします
考える力を身に着けられるようにしたほうがいいですね