入院中と現在が、ごっちゃになってしまって非常に読みにくいですね。
前後してますけど闘病記録として残しときたいので、現在に追いつくまでは、申し訳ないです
手術してから1週間くらいで痛みも良くなったし、腫れもかなりひいた。
皮膚の壊死も何回かの処置でみるみる良くなるヽ(^-^ )
しかし、薬指と縫い合わせた場所に麻痺があって触っても感覚がない。
この時は次第に良くなると思ってたけど、今でも薬指は動かせないし、常に痺れてしまってるからこれ以上良くならないみたい。
痺れは例えると、歯医者さんで麻酔してもらった後の唇って感じ!!
なんか気持ち悪いっしょ?
ツネっても痛くないしね(笑)
でも、切断時に多い幻肢痛がなかったのが幸いだった。
これは無くなった場所が、まだあるかのように痛かったり、カユかったりするらしい。
結構ツラいって聞いてたし覚悟もしてんだけど全く無かった(;≧∇≦) =3 ホッ
傷も落ち着いていよいよリハビリ!!
まずは、平均棒?(両脇に手すりがある)みたいなのを両手で支えながら片足でケンケンして歩く。
まぁ~単純なものからね。
ふぅ~
あれっ?
けっこう疲れるじゃねぇーかっ!
ってマズイよ・・・(´Д`。)
寝てばっかりだと、あっと言う間に体力が落ちてるよ。
情けないけど、休憩しながらようやく終了(´ω`。)
これは、気合い入れ直さないとヤバいなって思った!!(`・ω・´) シャキーン
すぐに松葉杖も使うらしい。嫁さんにMY松葉杖を買ってきてもらうようにソッコー連絡!!щ(゚Д゚щ)カモーン
今ってホームセンターで売ってるんですね いかに今まで介護用品に興味がなかったかって改めて思う。
それから腫れもほとんどひいた頃、装具の型取りもした。
実は手術前にも型取りしていて、術前、術後で切断した部分を作るらしい。
型取りは簡単。石膏の付いた包帯をグルグル巻きにする。 その後、水で塗らした手でスベスベ慣らすだけ。
あっと言う間にカッチカチに!
俺は足首から型とったんだけど、前に型取りしてた中学生くらいの女の子は膝から下だった・・・
と言う事は膝下から無くなるわけで・・・
まさか、って思ったけど
おそらく同じ病気だったと思う。
その子は何回か見かける事があったけど、いつも明るくて見るたびに励まされてた。
間違いなく苦しく辛い事もあったと思うけどね。
俺も負けてられないって強く感じた。
それから毎日リハビリ。
最終予定の松葉杖での階段までクリアー!
ようやく退院が見えてきたよぉぉおおーーーヾ(≧∇≦)ゞ
んじゃ