今回は「クレジットカードの仕組みと選び方」について考えてます。

 

 

クレジットカードとは

クレジットカードは、現金を使わずに商品やサービスを購入できる後払い式の決済手段です。

クレジットカードは「国際ブランド」と「発行会社」の2つを組み合わせて発行されています。

 

国際ブランド:VISAやJCB、MasterCardなど

       主に発行会社に「決済システム」を提供しています。

 

発行会社:国際ブランドが提供する「決済システム」を利用し、独自の特典を付帯したカードを発行します。

     年会費がかかるカードは「国際ブランド」が特典を提供しているものもあります。


【仕組み】
商品やサービスを購入すると、その場で決済が行われます。
実際の支払いは、カード会社が定めた毎月の支払い日に、指定の銀行口座から引き落とされます。
つまり、利用者は商品やサービスを購入した時点では代金を支払う必要はなく、後でまとめて支払うことができるのです。
また、カード会社は利用店舗から決済手数料を受け取ります。

 

<メリット>
・現金を持ち歩かなくても買い物ができる
・毎月の支払い日を過ぎても、翌月まで猶予がある
・ポイントが貯まる
・各種保険が付帯されている
・海外旅行保険が付帯されている


<デメリット>
・使いすぎると、多額の借金を作ってしまう可能性がある
・年会費がかかる場合がある
 

<種類>
一般カード:最も一般的なクレジットカードです。

      年会費は無料のものが多いですが、付帯サービスは充実していない場合があります。
 

ゴールドカード:一般カードよりも年会費が高いですが、付帯サービスが充実しています。

        空港ラウンジ利用や旅行保険の優待などが受けられる場合があります。
 

プラチナカード:ゴールドカードよりもさらに年会費が高く、付帯サービスも充実しています。

        コンシェルジュサービスや海外旅行保険の優待などが受けられる場合があります。

【カードの選び方】
日頃、頻繁に利用している店舗が発行しているカードを選ぶ

発行会社が複数の国際ブランドを提供している場合は持っていないブランドを選ぶ

 

 

 

 

 TODAY'S
 
FPとしての主観

クレジットカードはメリットが多いですが、使いすぎには注意が必要です。

国際ブランドが同じ場合は利用上限額はそれぞれではなく、共有されます。

複数の国際ブランドを持つことでシステム障害からリスクを軽減可能です。

特に海外に行く場合はクレジットカードを持っていたほうが安心すると思います。

尚、海外でクレカを利用した場合の為替レートは利用日ではありません。

カード会社の決済センターに到着した時点の為替レートが適用されます。

利用日と決済処理日の間に為替レートが変動する可能性があることに注意が必要です。