今日は今年度最後の授業、そして中学最後の授業でした
楽しいクラスで授業を受けられる日がもうないので寂しいです

ま、クラスのことについては学年末テスト終了後ゆっくり書きます
ちなみにこの記事はちょっと長いかもですm(__)m
ただ飽きずに最後まで読んで頂けると嬉しいです
今年1年の全科目の授業を振り返ってみると…
現代文…全然真面目にやんなかった。ほとんど授業聞かなかったね
古典…それほど真面目にはやんなかった。試験では何回か高得点取れたけどね
古典の担当の中山先生が定年で今年度いっぱいで退職なので今日がラストでした
クラスのみんなで色紙にメッセージ書いて渡しました
大卒1年目からこの学校の教師だった中山先生
43年間の教員生活本当にお疲れ様でした
そして今年1年間ありがとうございました

英正…こんなに英正をマジメにやらなかったのは今年が初めて
とにかく授業が分かりにくくてウザかった
英副…今年最も不真面目だった科目
年間通して真面目に授業聞いたの1回だけ(笑)
授業中ゲームとかできて、この時間は1日の一番のリフレッシュタイムみたいな感じだったから
ホント楽しかった
家庭科…楽だった。裁縫の時は全然できなかったから後ろの席のやつにやってもらってたな(笑)
音楽…今までの音楽の授業で一番ふざけた1年間だったw
リコーダーのテストも壊滅

美術…ずいぶん楽をしてたな
三学期は何もせず中1の時に描いた絵を出した(笑)
担当ウザかった
体育…週3で月曜が高校サッカー部の顧問で、金曜はもう1人のサッカー部の顧問が担当だった
だから相当大変だったな
土曜日は1学期が柔道
、2学期が剣道
だった


3学期は選択制で柔道やることにした
背負い投げとかメッチャ気持ちいい

数学α…今年一番マジメにやった科目だった
担任のKZMの授業はマジで分かりやすかった。本当に感謝(^∧^)
数学β…こちらも1学期と3学期の担当はKZMで分かりやすかった
2学期は上のクラスだったから違う先生の授業だったんだけど
授業が………だったから成績悪かったww
物理…3学期は先生が面白かった
それ以外特になしw
化学…担当は2年ぶり2度目のチクナインだった

説明も中1の時より分かりやすくなってた
かっこ良かったぜ
最後に、公民…今年一番眠い授業だった
でも先生怖いからずっと姿勢いい状態で起きてて…それが辛かった
それでもなんだかんだで1年間タメになる話をずっとしてくれたから本当に良かった
勉強することの重要性とかONとOFFの切り替えの大切さとかを
この授業を通じて知ることができたので本当に先生に感謝です

1年間ありがとうございました

授業はもう終わってしまいましたが明日から学年末テストです
気を抜かずに頑張ります

また明日の朝更新する予定です
長々とすみませんでした
じゃ
