第3弾
まず9月は3日にいきなりスポーツテストのシャトルランをやった
結果は109回で去年と比べて24回も増えたエノモンと全く同じ回数だったよ
7日はスポーツテストの50m走でした
6秒36でクラス1位…けど学年順位は…4位去年より順位落ちた…
10日には立ち幅跳びで2m30、14日にはハンドボール投げで27mだった
総合成績はクラス5位、学年16位だった
8日にはエナメルを買い替えたよ
15日には体育祭だった
まず1レース7人の100m走で楽々1位とれた
各クラス2~3人、学年代表18人が出た800m走では後ろから4番目だった
直後にやったクラブ対抗リレー
各クラブ代表6人×200mのリレーで陸上部と同じ組になった
俺はアンカーで結果は2位だった
午後に俺が出たのはメーンイベントの色別リレーだけ
各クラス代表2~3人、各学年代表18人=108人が出たってことだね
1チーム18人で6チームによる対抗リレーでした
中学生は1人100m、高校生は1人200mだった
俺は7走だった。順位は変わらずに次の人にバトン渡した
この競技は絶対毎年緊張する
今年も陸上部に抜かれずに済んでよかった(笑)
翌日の16日は高円宮杯東京都最終予選1回戦だった
2次予選を勝ち抜いた中学校16校と、
クラブチーム2次予選を勝ち抜いた44チーム
計60チームが4つのトーナメントに分かれて
各トーナメントの王者4チームが次の関東大会に進出する、という大会でした
俺らは1回戦で町田ゼルビアU15と当たりました
前半は守備陣が頑張ってて何とか0-1で耐えてたけど
後半は立て続けに点を決められて0-4で負けた
まあ相手はクラブチームだったからしょうがない…
中学最後の大会だったからこれで中学サッカー部を引退することになった
21日はジャイアンツがセリーグ優勝
22日には後輩の板橋区新人大会がスタート
時間があったので自称ドログバ(元11)と一緒に見に行った
結果は帝京に4-0で勝った
25日は俺らにとって高校サッカー部初めての練習だった
結構きつかったな
29日と30日は文化祭だった
この日も2年生は大会があったから抜け出して見に行こうと思ったら
南門と正門に見張りがいたから無理だった…
グラウンドではサッカー部の先輩たちが招待試合をやってたから中3サッカー部の皆で見てた
1日目は正則とやって8-0勝ち、2日目は帝京とやって0-5負けだった
帝京は高校がメッチャ強いんだよな~
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
そして10月、8日にスパイク変えた
エノモンと全く同じスパイク
21日は後輩の新人大会決勝だった
決勝見に行って板橋1中に1-0で勝った
俺らに続いて2年生も優勝
22日~25日は2学期中間テスト
1学期に続いてこの時もクラス9位だった
学年順位ではメッチャ久しぶりに2ケタ取った
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
11月、まず3日にnewネックウォーマー買った
4日は後輩の新人戦支部大会1回戦だった
北区4位の十条富士見に0-2で負けて1回戦敗退…
5日~8日は修学旅行で京都・奈良に行った
金閣寺メッチャきれいだった
京都のホテル、2日目と3日目に俺がお世話になった押入れ(笑)
3日目は徹夜したからあまり使わなかったけどね
修学旅行はメッチャ楽しかった12000円近くつかった
10日は学年全員で漢検準2級受けた。185点で合格した
▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
12月、11~14まで期末テストだった
学年平均を大きく上回れたからよかった
16日は友達とサッカーのクラブワールドカップ見に行った
チケットがメッチャかっこよかった
ダビド・ルイスのユニフォームを着て会場入り
オフィシャルショップに売ってたクリアファイル
決勝セレモニー
選手入場
チェルシーvsコリンチャンスの決勝は
チェルシーが0-1で負けて残念だったけどとても楽しかった
って感じで終わり
まだまだいっぱいあると思うけど今思い出せるのはこれぐらいです
来年もこんな感じで1年を振り返られるといいです
では