こんばんは
木枯らし1号吹いたそうですね。
くぅ~!こたつ出しておけば良かったですむむむ

北海道は雪降ってるみたいですね( °д°)
こっちとは桁違いに寒いんだろうなぁ。
何月にタイヤ変えるのかね?car*DASH!DASH!




昨日の朝御飯。

時期外れのプルーンをもらいました(*'∀`*)v
プルーンは生の方が好きです♪

トースト。
もうすぐ時期終わりのラ・フランスをトーストに乗せました
カマンベールと交互に、上に黒胡椒。
緑のは傷だらけのルッコラですううっ...
ごめん。冷蔵庫のはじに追いやってごめんガクリ
画像を拡大すると、ごちゃっとしたのが丸分かりです。
けして、拡大しないでください(´-┃ふ、フリじゃないよ


大根とネギのサラダ。
牛乳。
昨日の人参の辛いスープ。




最近、運動不足な上にパンをこねるのにハマってしまい(え!?何してるのG
my ボディが重たいです。
わがままボデーが、益々わがままボデーにヽ(゜▽、゜)ノ



いつも素敵なブロガー様が、
『発酵している間に他の事出来るから、お菓子作りよりパン作りが好き音譜
って言ってたのが、最近良くわかりますあんぱんまん

本当だね~(σ≧▽≦)σ
放置できるって、良いね~
って事で。

豆乳パンじゅる・・

パン作り素人さん、なのでもう少し改良が必要でした!
上手く出来たら、また載せてみたいと思いますショクパンマン



柿が豊作。

これは、次郎( ´艸`)





では、またあひる
これから寝ます夜の街
おやすみなさい。ぐおぉぉ

おうちごはんランキングへ
レシピブログに参加中♪

ランキング参加中♪

こんにちは(´∀`)
今日、風が凄い!
こたつ布団を干そうかとも思ったけど、風強いし。
まだ我慢しようかな。

昼間は暑い日もあるし照れ


さてさて、試験もあと1ヶ月切りまして。
このタイミングで、仕事も忙しい時期になりまして。
ブログ、今まで以上に不規則になる予定です


仲良くして下さっているブロガー様、よろしかったらまた試験後に仲良くしてやってくださいませうへー







久々に、夕食の写真でも↓

蓮根とまこもだけ、豚バラ炒め
ほうれん草ときのこのチャーハン
パセリと赤玉ねぎのポテトサラダ
人参の辛いスープ





蓮根を皮ごと厚めに切って、豚バラの脂でじっくり焼きました。
まこもだけはさっとぺこ






紅サラダほうれん草ときのこ類、ひよこ豆も入れてごま油で香ばしく!
たまには野菜だけのチャーハンも、旨いのですぶーハート



人参もたくさん採れたので、スープにしました。


人参の量が多くて、飽きてしまいそうだったのでトマトとチリペッパー多目にして食欲出るスープにしましたえ゛!
家で採れる人参。
間引いて無いので、大きさがバラバラです



最近の畑事情↓


白菜を少し、間引いてみました。
ミニトマト、ネギ、人参は取り放題にこ


紅水菜も育ってますはっぱ



他のも、色々はっぱはっぱはっぱ



父がアケビも採ってきました。
まだ、皮を食べる勇気はありませんあんぱんまん
だって、すげー苦いんでしょ?汗汗



そんなこんなで、毎日相変わらず居眠り





では、またあひる
しばらくコメント欄も閉じまーす。
よろしくお願いしますはーい

おうちごはんランキングへ
レシピブログに参加中♪

ランキング参加中♪





おはようございます
勉強が手につかなくて、つい何か作ってしまいます。コリンですあんぱんまん

なんか、、模様替えしたくなりキッチンテーブル付近を整理したので広々しています。
今ならなんでも、こねられます。
危険です(`∀´)






さつま芋アイスを作ったよあひゃっあひゃっあひゃっ


フードプロセッサーでヘルシーアイスじゅる・・

さつま芋って、なにやら焼き菓子ばかりですし。
温かい珈琲と、もう少し寒くなったら暖炉の前でいかがでしょうか?ゆきだるま
暖炉無いけど、、、イメージです・・・照

揺れる椅子に腰かけて、アイスを頬張りたい。


さつま芋皮ごと  350g
豆乳  300cc
寒天  5g
砂糖   大2
メープル 大2
オリーブオイル 大1
練りゴマ  大1

(胡麻風味がイヤな場合は、オイルを大2)


①さつま芋を蒸かして皮ごと潰す。
②鍋にオリーブオイル以外を入れて、温める。寒天をよく溶かす。冷まします。
③フードプロセッサーに①、②とオリーブオイルを入れて混ぜる。
④タッパーに移して、冷凍庫で30分。またフードプロセッサーにかける。再び冷凍庫。固まったら出来上がり。



寒天と、オイルで滑らかアイスが出来ますよおんぷ
オイルは違うものに、変更可能です。
ラードは止めておきましょう顔12
これ、かぼちゃでも作れますSaaかーたーくん ハロウィンかぼちゃ8Saaかーたーくん ハロウィンかぼちゃ10Saaかーたーくん ハロウィンかぼちゃ8



写真奥のは、冷凍庫に眠っていたバジルペースとを使って。

バジルアイス



上のさつま芋アイスの、さつま芋と練りゴマを除いた材料で出来ます。
バジルは少しの水と、フードプロセッサーで混ぜておいたものです。

これは、ヘルシー仕様ですが生クリームや牛乳でバジルアイスを作るとより濃厚で大人っぽいアイスクリームになります。

さっぱりもシャーベットよりで、美味しいのよミー



ふふふん。朝から寒くなったでしょう(σ・∀・)σ


そんなわけで、私はホットサンドを食べるのであーるハートハートハート


では、またあひる
この人ったら、お勉強してるのかしらん

おうちごはんランキングへ
レシピブログに参加中♪

ランキング参加中♪