こんにちは

梅もすくすく。
良い天気ですな( ´艸`)
はい。
美味しい水羊羮できました↓

おやおや、これは
先日の

こやつですね。
練りと、砂糖が足りませんで。
しっかり水分をとばさないと、羊羮になれないんですね
勉強になりました。
なので、今回出来上がった物は水羊羹です 笑
結果、美味しいので
水羊羹
小豆缶1缶
三温糖大2
粉寒天10g
小豆缶と三温糖(もちろん他のお砂糖でも)を鍋で軽く煮て、粉寒天をよく溶かします。
型に入れ、少し冷まして冷蔵庫で冷やして出来上がり

練羊羹は、もっとお砂糖多く、水分もたくさんとばして練り上げるんだそうな。
でも、私が作りたかったのはきんつばなので。
しかし、水羊羹を焼くと溶けてしまうので。
もうあきらめて、はさんでやりました

薄力粉、白玉粉 各大2
水 大3
塩 少々
よく混ぜて、弱火で焼きました。
もちもち。
で、今朝は残りの水羊羹を↓

イングリッシュマフィンで、あんバタ~

アリです
失敗しといて、載せるのもなんてすが 笑
こんな日もあるさ。
ということで
では、また



梅もすくすく。
良い天気ですな( ´艸`)
はい。
美味しい水羊羮できました↓

おやおや、これは

先日の

こやつですね。
練りと、砂糖が足りませんで。
しっかり水分をとばさないと、羊羮になれないんですね

勉強になりました。
なので、今回出来上がった物は水羊羹です 笑
結果、美味しいので



小豆缶1缶
三温糖大2
粉寒天10g
小豆缶と三温糖(もちろん他のお砂糖でも)を鍋で軽く煮て、粉寒天をよく溶かします。
型に入れ、少し冷まして冷蔵庫で冷やして出来上がり


練羊羹は、もっとお砂糖多く、水分もたくさんとばして練り上げるんだそうな。
でも、私が作りたかったのはきんつばなので。
しかし、水羊羹を焼くと溶けてしまうので。
もうあきらめて、はさんでやりました


薄力粉、白玉粉 各大2
水 大3
塩 少々
よく混ぜて、弱火で焼きました。
もちもち。

で、今朝は残りの水羊羹を↓

イングリッシュマフィンで、あんバタ~

アリです

失敗しといて、載せるのもなんてすが 笑
こんな日もあるさ。
ということで

では、また

