おはようございます

介護職員に慰労金が出るという
話を聞いてワクワクしている
もちょです
使い道は決まっています
両親にプレゼント

(何かオススメあればコメントください🙇♂️)
お前は他人にオススメされたプレゼントを
両親に贈って満足か
両親の事を自分の小さい脳みそで考えろ
その気持ちを形にする事に価値があるんだよ

・・・と
相手の立場になって考えられていませんでした
という事で両親へのプレゼントは
自分で考えます
さて、タイトルの「反面教師」についてですが
小さい頃に母親から頻繁に
「反面教師」という言葉を聞かされていました
「お母さんは反面教師だから」というような
発言をしていました

耳にして聞き馴染みがあっても

深くまで理解できていませんでした

数日前にブタオさんと話をした際に
「反面教師」について学びを得たので
発信していきます


反面教師とは簡単に言うと
悪い「お手本」です
そうです。お手本なんです。先生なんです
学べるか、学べないかは本人次第です
①悪いお手本だからあの人からは何も学べない。
②あの人のそこは悪いと思うから自分はそうならないようにする。
話を聞くまでは自分は
①の考え方をしていました

あんな人間からは何も学べないんです
というような考えでした

ですが・・・
本当は
②の考え方でした


恐らく長く生きている方からしたら
②が反面教師の正しい認識だという事は
常識レベルですよね・・・



ブタオさんはそこで止まりません


どんな事も深く掘りなさいと言われているのですが
「反面教師」についても深く掘り始めました


悪いお手本を見せてくれて
ありがとう~って
テーンキュー
相手に感謝しろ

自分はこうならないように

と相手を悪い人と思って止めてします
上司を反面教師としたら、自分が良い方向へ進んだ
相手に感謝の気持ちを持っていたら
次はどんな行動をする

という質問されましたが答えられませんでした
同僚であれ、上司であれ、親であれ
指摘する
最年少だし
社歴が浅いし
というようなヘナチョコな
逃げはいらないから
感謝の気持ちを持って
意見し続けろ

反面教師として自分だけが良くなっても意味が無い
相手も一緒に正しい方向へ進めた時に
喜びを感じてね
とブタオさんに言われました


どこかで「自分だけ成長すれば良い」という
気持ちがあったのだと思います
反面教師イコール尊敬できない人
ではありませんでした

その人の良いところにも気づき
常に尊敬と学んでいく姿勢を忘れずに頑張ります



