おはようございます
寝る子は育つ



ピンクです

準備期間も含めて
早くも半年が過ぎました



んー・・・・

長かったような短かったような・・・

経験出来ないような濃い半年でした





子育てにも似た半年間でした

スタート時

スタッフは片手で足りる人数でした

今やその



6倍にもなる



30人になりました





共感が共感を呼び。
一緒に働きたいと集まってくてれた
大切な仲間です



こんなに笑ったの久し振りって

楽しそうに事務所にいる姿

新しい事に果敢に挑戦している姿

何がなくてもお土産持ってきてくれたり

ちょっと顔見に来たって寄ってくれたり

グチを言ってスッキリ帰っていったり

ぶつかったり、すれ違ったり 

泣いたり、笑ったり

たくさんの感情に溢れた半年

不思議と売上にも表れます



1日のサービスが60件を超える
ようになってきました





3月当初

ブタオによく追い詰められたもんです…
今も追い詰められてますけどね…
コイツは褒めて伸ばすってことを知らないんだ

とつくづく感じます。
いいんです





本音ではみんなに感謝してることは
伝わってます。よしよし

今のえいとと私があるのは
本当にえいとに関わる
皆さまのおかげだと思います

感謝の気持ちは忘れません

突き動かしてくれるみんながいるから
前を見ることが出来る

なかなか、周りを見ることが苦手で、猪突猛進

前しか見えていない私ですが…
私の感覚ではまだまだ余力はあるなという雰囲気。
うんうん



新規を頂いた時、
あれ
シフト回る





誰が行くの





などなど、楽しい追い込み…大好きです。
ゾワゾワします。変態だと言われました。
上手〜く、シフトがハマった時。
ヘルパーさん同行が終わった時。
最高に気持ちいいです





爽快感!!ど変態と言われました

断れないんです

マル子さんはあきれ顔です

だってそこに必要としてくださっている方がいる

えいとに頼みたい
と選んでくださる


ケアマネジャーさんがいる

その先には、ご利用者様の笑顔があるんです

ヘルパーさんたちの笑顔があるんです

まだまだこんなもんじゃない

壮大な夢がピンクの身体中に駆け巡ってます

そりゃ、もうワクワクしかないです

ブタオの追い込みなんて屁でもありません。
ヨッシーの笑えないネタも華麗にスルーします。
なんだかんだ言っても、やっぱり人間性。
働く時、色んな条件がある中…
最後の決め手って、この人と働きたい!って
気持ちだと思います。
人間関係が崩れるとそこにいることさえも苦痛になります…
ということは、私たちは何をしなきゃいけないか。
自分の人間性をとことん磨き続けなければなりません。
薄っぺらいおべっかや、気遣いはすぐにバレます。
安請け合いもダメ。
不安もすぐにキャッチされます。
だから、人間性は本物でなければならない。
どんなに飾ってもメッキは簡単に剥がれてしまう。
ダメなところがあってもいい。
それを助けたいと思ってもらえるかどうかも、
人間性だと思っています。
それには、どうするか。
まずは自分が相手を助けられる強さを持ちたい。
まだまだえいとは大きくなれる。
ZEROの可能性はやっぱり無限大♾なのです
