傾聴って聞くとは違う?! | 介護サービスえいと 笑門来福

介護サービスえいと 笑門来福

笑う門には福来たる
笑って楽しく幸せにお仕事できること。
それは、利用者様の笑顔や幸せに繋がります。
えいとは、幸せになりたい人を応援します!!
今すでに幸せな人はもっと幸せになれます♬

こんにちわ
順調に体重は落ちてるのに、
お肉が減らない
これが歳ってやつですか…
お腹は凹まないのに気分が凹んでる
ピンクです。
 
そんなことはほっといて…
今回は傾聴に
ついて…
前にふなっしーのおばちゃんに
この仕事は傾聴力が必要。大事と教えられました。
同行して気付くことがありますが
自然と出来る人も多い気がします。
 
なかには、自分の話ばっかりする人いますよねえーん
人の話を取っちゃう人とか。
聞いてるつもりが、いつの間にか自分の話をし始める滝汗滝汗滝汗
 
人はみんな聴いてほしい生き物だと思います。
 
自分がそうであるならば、なおさらではないでしょうか??
忘れないでくださーい。お仕事ですよ??
相手はお友達ではありません。
ご利用者様です。
職場の仲間です。
自分の話はグッと堪えて、相手の話を聴く。
 
聴きだす。引き出す。
 
その人を知りたければ、
その人がどんな人なのかとことん聴きたくなっちゃう。
別の人生に入り込めるようなワクワクした感じ。
こんな人生もあるんだなぁともっと聴きたくなります。
それで?それで??キラキラキラキラキラキラ
 
相づちひとつで、相手への印象も違う。
 
聞くは、耳で…
聴くは、心で…
 
そんな気がします。
 
相手の話、ちゃんと聴いていますか???