見守るということ | 介護サービスえいと 笑門来福

介護サービスえいと 笑門来福

笑う門には福来たる
笑って楽しく幸せにお仕事できること。
それは、利用者様の笑顔や幸せに繋がります。
えいとは、幸せになりたい人を応援します!!
今すでに幸せな人はもっと幸せになれます♬

こんにちわガーベラガーベラガーベラ

携帯アプリ「そっくりさん」で何度やっても百発百中

「香里奈」になる美人管理者ピンクです口笛口笛

豚雄のブログ見ました???

先日のとんでもない記事はこちら

 

完全に、ディスってますよね・・・ムキーッ

なんで、あんなに上から発言できるのか理解不能。。。

パワハラと、ついでにセクハラでも訴えてやろうと思います。

ウソです。心の広いピンク様

そんな醜い争いは、幸せになれないので

仲直りをしてやろうと思います。

 

いつも心に太陽を持ってます。

 

4月から、高校受験の次男と、大学受験の長女・・

そうW受験の母です。

 

受験って、受験生本人もとても大変な1年だけど、

母親のストレスも半端ないんですよね・・・

まして、思春期真っただ中の10代。

 

でも、代わりに勉強することも、受験してあげることも出来ません。

全力で断られそうですが・・・

叱咤激励って言葉がぴったりな一年です。

 

亡くなった母に言われた言葉・・・

自ら選んで決めたことは、誰の責任でもない自分の責任。

誰かに決められて行動すると、その誰かのせいにしたくなる。

 

要するに、自分のケツは自分で拭きましょうってこと。

親になって、子供が人生の岐路に立った時、

初めてちゃんと言葉の意味を理解したような気がしました。

 

子供は見守ろうと思います。

全力で応援して、陰で支えていこうと思います。

 

後悔しないように・・・全力で。がんばれ。がんばれ。

 

見守るって、簡単なようで難しい・・・

 

仕事でも同じことが言えるなぁと。

もちろん、職員さんみなさん大人なので、

お付き合いしていく中で必要なコミュニケーションを図り

良いところはさらに伸ばしてもらい、

直してほしいところは直せる手助けをし。

 

見習うべきところは盗み口笛

人と関わることで得られることは無限大。

誰かを変えられるなんて、そんな傲慢な気持ちはありません。

 

ただえいとには若干1名・・・ぼけー

 

傲慢なのか??

勘違いなのか??

病気なのか??

メン〇ラなのか??

サイ〇パスなのか??

ただのキ〇ガイなのか??

 

狂ったようにぼけー

 

自分には誰かを変えられると思っている人間がいます豚

 

そんなブタが1匹くらい紛れていた方が楽しいですね豚

 

本当の意味での仲間であれば、みんなで指摘し合え、

高め合えると思うんです。

 

人生、死ぬまで日々勉強

何もせずに終わる1日なんて、本当につまらない…

怒っても、泣いても、笑っても1日。

同じ1日なら、笑って過ごしたい。

朝起きて、今日もがんばろーって笑って、

色んなことあっても寝るまでに笑えることがたくさんあったら、

幸せな1日だなぁと思えます。

 

訪問先では、必ず一回はご利用者さまを笑わせる!!

笑顔にする。

それが、ピンクが密かに自分に課している任務です!!