VB6(エディター)にマウスホイールを | 気が付けばネットの日々

気が付けばネットの日々

いつの間にかネットにドップリ・・・

テーマ:

DVD Flick のビルドや改造で使う羽目になった、VB6のエディターの話です

知ってる人は知っているだろうし、今更VB6でと思うかも知れないが
無いとけっこう不便、勢い外部エディターを使ってしまって
整合性が取れずせっかく打ち込んだ内容が無駄になることもorz

きっかけはDVD Flick 1300 のソースに"mousewheel"のフォルダーとソースがあった事だ


VB6使うたびにマウスホイールが使えればと不便に思っていたところに、このソース
どうやって使うかの説明も無かったので、とりあえずググって見た

すると同じ名前でVB6にマウスホイールを機能追加するアドインってのががヒットした!

早速ダウンロードして適用すると、めでたくVB6のエディターでマウスホイールが使えるようになった!


原因はこんなことらしい


Microsoft Visual Basic 6.0 統合開発環境 (IDE) で、マウス ホイールを使用してスクロールできません。

Visual Basic 6.0 IDE でマウス ホイール イベントが機能しない原因。
この問題は、マウス ホイールを使用したスクロールのサポートが Visual Basic 6.0 IDE には組み込まれていないために発生します。




そして解決方法は2つあるのだそうだ



方法 1
アドイン DLL およびそのアドイン DLL の作成に使用したコードが収められている VB6 Mouse Wheel.exe ファイルをダウンロードします。
1. VB6 Mouse Wheel.exe ファイルをダウンロードします。 以下のファイルは、「Microsoft ダウンロード センター」からダウンロードできます。
ダウンロードVB6MouseWheel.EXE パッケージ
(http://download.microsoft.com/download/e/f/b/efb39198-7c59-4ace-a5c4-8f0f88e00d34/vb6mousewheel.exe)

ファイルのダウンロード方法の詳細については、下記「Microsoft ダウンロード センター」の Web サイト、
(http://www.microsoft.com/downloads/Search.aspx?LangID=13&LangDIR=JA)
で、「ダウンロード センター ヘルプ」をクリックしてください。

2. ダウンロードしたファイルをダブルクリックして展開し、フォルダに保存します。
3. [スタート] ボタンをクリックし、[ファイル名を指定して実行] をクリックします。
regsvr32 <path>\VB6IDEMouseWheelAddin.dll と入力し、[OK] をクリックします。
4. Visual Basic 6.0 を起動します。
5. [アドイン] メニューをクリックし、[アドイン マネージャ] をクリックします。
6. [アドイン マネージャ] ボックスの一覧で、[MouseWheel Fix] をクリックします。
7. [ロード/アンロード] チェック ボックスをオンにし、[起動時にロード] チェック ボックスをオンにします。
8. [OK] をクリックします。
Visual Basic 6.0 でアドイン DLL をビルドすることもできます。ビルドすると、アドイン DLL は自動的に登録されます。その後、手順 4. ~ 7. を実行して、アドイン DLL を有効にすることができます。アドイン DLL をビルドするには、[ファイル] メニューの [VB6IDEMouseWheelAddin.dll の作成] をクリックします。



方法 2
以前のバージョンの Microsoft IntelliPoint ソフトウェアに戻します。これを行うには、次の手順を実行します。
1. コンピュータにインストールされている IntelliPoint ソフトウェアのバージョンが 4.9 以降の場合は、IntelliPoint ソフトウェアをコンピュータから削除します。
2. IntelliPoint ソフトウェア version 4.12 をインストールします。 以下のファイルは、「Microsoft ダウンロード センター」からダウンロードできます。
ダウンロードIntelliPoint 4.12 パッケージ
(http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?displaylang=ja&FamilyID=4348502a-61be-4072-abe2-e3fc3aa0eee6)



自分は1の方法でアドインを登録した。
2の方法は上手くいくかは判らないが一応書いといた


あまり居るとは思えないが、もしマウスホイールで悩んでいたら
試して見るといいかもしれませんよ



参照先:
Maicrosoft サポートONライン


それにしても、DVD Flick の"mousewheel"何にどう使うのか
無くても困らないし、いまだに謎だ(・ω`・?

誰かわかる人いますか?


追記:
DVD Flick 1.3.02 build720 を別のPCで
インスコしないで実行してみたところこんなエラーが出て
build712あたりから"mousewheel"が必要になった事がわかりました
もちろんインストールすればこんなダイアログは出ません
.