DVDFlickPlus 1300 への改造を行った
改造部分のほとんどはDVD Flick 1300beta build626 を
改造した部分の移植ですんだのでスムーズだったが
新たに追加された
dvdflickplus.exe.manifest の実装過程で
動いたり動かなかったりで多少手こずったが
何とか形に出来た
おかげでプログレスもluna風だ




見た目は良くなったが
DVD Flick 1300 build712 で残念なことが1つ
Audio のエンコードがさらに遅くなってしまっていた
ある avi のソースをエンコードすると
buid626 では約1時間(過去ログ参照)かかったエンコードが
同じソースでbuild712 では倍の約2時間かかってしまう

実際にはにbuild626では 10%をエンコードするの約6分半
build712では 5%をエンコードするのに約6分半 なのだが・・・
Ver.1221では約6分半でエンコード出来ていたのにだ
(何度試しても結果は同じだった)

このままでは新しいバージョンは自分としては実際には使うことは出来ない
せめて10分程度でエンコードできないと・・・
DVD Flick はいったいどこへ行こうとしているのだろう?
新しいバージョンのDVDFlickPlusをVer.1221のエンコード時間に近づけ
実際に使えるようにするためにさらに改造を予定している
(うまくいけばだが)
前のログでファイル名に日本語が混じっていると使えない事を書いたが
使えるファイルと使えないファイルがあるようだ
ファイルタイプに依存しているかも知れない
時間があれば調べて見たい
もっともエンコード時のログファイルを見ると
日本語らしき部分は判読不能な文字に置き換わっている
これでエンコードできてる方が不思議というものだ
.