ケーテックさんから公開された
そしてdvdflick_souce_1.3.0.0_beta_626
のソースも公開されていたので
(なぜかソースはバージョンが違っている)
本家のサイトから
dvdflick_setup_1.3.0.0_beta_build616.exeをダウンロードして
日本語化パッチをあて実行すると
FloppyDriveをアクセスした後
エラーダイアログを表示して動かない

そこでcaws&scoupionを見てみると
dvdflick_setup_1.3.0.0_beta_build631.exeがあった
このバージョンは本家には無い
こっちもインスコしてみるが
同じエラーが発生して動かない

何かがおかしいので
今年1月にDLしておいたファイル
DVDFlick _1.3.0.0_beta を再インスコしてみると
・・・動かない
さらに2007年10月26日にDLして動いていた
DVDFlick _1.3.0.0_beta_build488 (11822KB)
をインスコしてみると正常に起動した
Floppyもアクセスしていない
以上の経過を見ると
この後リリースされた版がなにか変わったと言えそうだ
この現象はオーバーインスコでも
さらの状態からのインスコでもまったく変わらなかった
さらに正常に起動するBuild488をインスコした後
dvdflick.exeをdvdflick_488.exeなどにリネームしておき
dvdflick_setup_1.3.0.0_beta_build631.exeを
インスコするとBuild488の方だけが
正常に起動する
ところががあることをすると
全てのバージョンが動くことが解った
実はDVDFlickはDocuments and Settingsにも書き込みをしている
ここの内容を一度クリアしてからBuild631を起動してみると
・・・動いた(Floppyはアクセスするが)
そして日本語化したBuild616も今までの488も
場所は
[Drive]:\Documents and Settings\<ログインユーザー名>\Application Data\DVD Flick
中のファイルまたはフォルダーごとゴミ箱でも問題ない
最初にフル画面サイズで起動し、このとき
フォルダーもファイルもクリエートされる
それにしてもDVDFlickはどうしてしまったのだろう?
オーバーインストールを想定していなかったのだろうか?
インスコの段階で新バージョンのファイルに書き換えておいて
くれれば問題なかったのではないだろうか?
もう一点、Floppyは何のためにアクセスしてるのだろうか?
不必要なデバイスのアクセスは止めてもらいたいものです
一応DL先など書いておきますが
あくまで自己責任でよろしく
本家 DVD Flick download link
DVD Flick日本語化
.
追記:新しいバージョンの起動不具合の検証
この起動不具合の解決方法は
一見乱暴な方法のように思われるかもしれないが
結果としてアンインストールしたのと同じ状態(クリアされる)にしてから
新しいバージョンを先に起動することで解決しているのだ
だが何故古いファイルのままでは起動しないのかは書いていなかったので
その当たりを書いてみようと思う
新しいバージョンを先に起動し、古いバージョンを起動した後
そこにあるファイルを見てみると
起動不具合の原因らしきものが見えてきた
違いをみると、起動位置などの変数が
古いバージョンではアルファベットの最初の文字が大文字だが
新しいバージョンでは小文字から始まっている
そしてどうやら新しいバージョンでは変数は決まった位置に無ければならず、
その開始文字は必ず小文字から始まっていないとエラーとして処理され
結果として起動不具合になっていたと推測されるのだ。
ではなぜ古いバージョンでは起動できるのかというと
古いバージョンでは変数は大文字から始まらなければならない点は変らないが
変数のある位置自体は任意でいいらしくファイルの終わりに追加されて
何事も無く起動しているのだ
推測の域を出ないとはいえ
新しいバージョンに意図的に追加されたとも思える
この新しいバージョンの改悪?による融通性のなさが
本当の起動不具合の原因だともいえるのだ。
.