iPhoneにそっくりな新たなiPodが発表されたようだ

(iPhone (左)とiPod touch)

(iPod touchの厚さは8ミリでiPhone (左)より3.6ミリ薄い)
--------------------------------------
アップルは2007年9月6日、
携帯音楽プレーヤー「iPod」シリーズを一新した。
従来は「iPod shuffle」「iPod nano」「iPod」の3モデルだったが、
「iPod shuffle」「iPod nano」「iPod classic」「iPod touch」
の4モデルになった。

iPod classicはiPodの後継機種で、
iPod touchは新機種である。
このうち目玉はiPod touchで、
3.5型のタッチパネル付き液晶ディスプレイを採用。
画面に触れたりなぞったりすることで操作できる。
解像度は480×320ドット。
大きさは110(高さ)×61.8(幅)×8(厚さ)mmで
重さは120g。
音楽ファイルや映像ファイルを再生できるほか、
無線LAN機能(IEEE802.11b/g)を利用して
Webブラウザーでインターネット接続できる。
同社が同時スタートした、
iPod touch/iPhone向け専用の音楽配信サイト
「iTunes Wi-Fi Music Store」にアクセスし、
単体で楽曲ファイルを購入することも可能。
なお、日本語入力にも対応している。

--------------------------------------
まとめるとiPod touchの特徴はこうだ
1.iPod touchの厚さは8リでiPhoneより3.6ミリ薄い
2.iPod touchは予測返還機能つきの日本語入力も可能
3.iPod touchは多数の言語に対応している
その他こんな違いがあるそうだ
-----------------------------------------
○iPhoneにあってiPodタッチにないもの
iPodタッチとiPhoneの正面からの見た目はほぼ同じ。
電話機能が省かれ、薄さが8ミリとなっている。
iPhoneで初めて搭載されたタッチパネルでの革新的な操作性を踏襲し、
アルバムや楽曲、写真の選択が直感的に行えるのが魅力だ。
iPodとしての音楽機能や、YouTubeの閲覧、
ブラウザ「Safari」、スケジュール機能 、
写真管理機能などはiPhoneと一緒だ。しかし、
実際に触って細部を比較してみると、様々なところが異なっている。
iPhoneと比べ、省かれているのは電話機能だけではない。
カメラ、ブルートゥース、マイク、スピーカーは見あたらないし、
メールやGoogle Mapsアプリ、天気アプリ、
株価アプリなどが非搭載となっている。

-----------------------------------------
意外なのはiPod touchは無線LANには対応しているが、
メール機能はついていないのだそうだ
1つの謎といったところか
これでiPhoneの日本発売が遠くなる可能性も懸念されているようだ
プラダフォンの時もそうだったが
海外で使ってみたいケータイが発売されても
日本と海外とで通信方式が違うため
すぐには使えず、通信方式を合わせて
発売されるころには時代遅れになっているような事が
多いような気がするが、どう思いますか?
詳しい記事は↓ここです
http://it.nikkei.co.jp/mobile/news/index.aspx?n=MMIT0f000007092007
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070906/281356/?ST=ittrend

iPod touch
革新的な液晶タッチ操作