ですが
この障害でまったく繋がらなかった人も多いんじゃないですか?
一番問題なのは
”110/119番の緊急機関への通話もつながらない状態だった”
点ではないでしょうか。
--------------------------------------
NTT東フレッツの広域障害、
原因はIPルータの処理能力オーバー
5月15日に発生したNTT東のフレッツサービスなどの大規模障害は、ルータの処理能力に起因するものだった。
2007年05月16日 13時03分
14都道府県の広域にわたり、5月15日夕方から深夜にかけてNTT東日本の「フレッツサービス」や「ひかり電話」で障害が発生していた事故(16日現在は全面復旧)で、障害の原因がサービスの処理を担当するルータであることが分かった。NTT東が16日に発表した。
NTT東によると、障害の原因は同社ビル内に設置しているIP電送装置(ルータ)が故障し、パッケージを交換したことによるもの。工事でパッ
ケージを交換すると、IP網内にあるすべてのルータにおいて通信経路を決定するルート情報(ルーティングテーブル)の書き換えが自動的に行われるが、この
ときに、ルータの処理能力を超える情報が発生。ほかの多数のルータにおいても連鎖的に処理能力を超えた書き換えが起こった結果、IPパケットの転送処理が
自律的に停止してしまった。
今回の障害は15日午後6時44分ごろに発生し、Bフレッツは約119万、フレッツADSLは約150万、フレッツISDNは約16万、ひかり
電話は約59万の契約者に影響が出た。ひかり電話については110/119番の緊急機関への通話もつながらない状態だったという。発生から約7時間後の5
月 16日午前1時35分までに全面復旧した。なお、Business Etherを利用したひかり電話のユーザーには影響がなかったという。
----------------------------------------

それはそうと、NTTさん自分のとこにも早く光用のラック設置して光早く繋いでくれませんかね~


.